第3号議案 監査等委員である取締役2名選任の件
本総会終結の時をもって、監査等委員である取締役佐藤光輝氏は任期満了により、また、監査等委員である取締役市橋 仁氏は辞任により退任いたしますので、新たに監査等委員である取締役2名の選任をお願いいたしたいと存じます。
なお、本議案に関しましては、監査等委員会の同意を得ております。
監査等委員である取締役候補者に関する事項は、56頁から57頁に記載のとおりであります。
監査等委員である取締役候補者一覧
-
1
田中伸介
※
生年月日 1956年8月8日 所有する当社の株式の数 -株 略歴、当社における地位および担当 (重要な兼職の状況) - 1980年4月
- 三菱重工業株式会社入社
- 2010年4月
- 同社冷熱事業本部営業部長
- 2013年10月
- 三菱重工冷熱株式会社取締役ヒートポンプ営業室長
- 2014年4月
- 同社取締役北日本支社長
- 2015年6月
- 同社執行役員北海道支社長
- 2021年5月
- 同社退社
選任理由および期待される役割の概要 田中伸介氏を社外取締役候補者とした理由は、同氏は長年にわたる業務や企業経営を通じて培われた幅広い経験と知見を有しており、これらの経験、知見を当社の経営の監督に活かし、取締役会の監査・監督機能の強化を期待したためであります。 略歴を開く閉じる
-
2
新島由未子
※
生年月日 1981年2月12日 所有する当社の株式の数 -株 略歴、当社における地位および担当 (重要な兼職の状況) - 2009年12月
- 弁護士登録(東京弁護士会)
- 2010年1月
- 山田法律特許事務所入所(現任)
- 2018年4月
- 株式会社丹青社社外取締役(監査等委員)(現任)
- (重要な兼職の状況)
- 株式会社丹青社社外取締役(監査等委員)
選任理由および期待される役割の概要 新島由未子氏を社外取締役候補者とした理由は、同氏は弁護士として企業法務に関する豊富な経験と幅広い知見を有しており、これらの経験、知見を活かし専門的な立場から取締役の職務執行に対する監督や、助言・提言等をいただくことを期待したためであります。
なお、同氏は過去に社外役員となること以外の方法で会社経営に関与したことはありませんが、上記の理由により、監査等委員である社外取締役として、その職務を適切に遂行できるものと判断しております。略歴を開く閉じる
(注)
1.※印は、新任の候補者であります。
2.田中伸介および新島由未子の両氏は会社法施行規則第2条第3項第7号に定める社外取締役候補者であります。
3.田中伸介および新島由未子の両氏と当社との間には、特別の利害関係はありません。
4.田中伸介および新島由未子の両氏の選任が承認された場合、当社は両氏との間で会社法第427条第1項および定款の規定に基づき、会社法第423条第1項の賠償責任に関し、法令が規定する額を限度とする責任限定契約を締結する予定であります。
5.当社は、保険会社との間で被保険者を当社の取締役とする会社法第430条の3第1項に規定する役員等賠償責任保険契約を締結しており、その保険料の一部を各取締役の基本報酬額の割合に応じ負担するものとしております。当該保険の内容の概要は、保険期間中に被保険者がその地位に基づいて行った行為に起因して、保険期間中に被保険者に対して損害賠償請求がなされた場合、被保険者が被る損害賠償金や争訟費用等を当該保険契約によって塡補することとしております。ただし、犯罪行為または法令違反を認識しながら行った行為に起因する損害等は補償対象外とされています。各候補者が監査等委員である取締役に選任され就任した場合は、当該保険契約の被保険者となります。また、当該保険契約は次回更新時においても同内容で更新を予定しております。なお、保険料は全額当社負担とすることを予定しております。
6.田中伸介および新島由未子の両氏は、東京証券取引所が定める独立役員の要件を満たしており、両氏の選任が承認された場合には、独立役員として指定する予定であります。