第2号議案 監査等委員である取締役4名選任の件

本総会終結の時をもって、監査等委員である取締役全員(3名)は、任期満了となります。つきましては、監査等委員である取締役4名の選任をお願いするものであります。

なお、本議案に関しましては、監査等委員会の同意を得ております。

監査等委員である取締役候補者は、次のとおりであります。

  • 1

    市川(いちかわ)雅和(まさかず)

    再任

    生年月日 1961年12月25日生
    所有する当社株式の数 8,700株
    略歴、当社における地位、担当(重要な兼職の状況)
    1997年4月
    当社入社
    2003年7月
    当社開発本部開発部長
    2004年6月
    当社執行役員開発製造本部副本部長
    2016年4月
    当社常務執行役員製造本部長
    2022年4月
    当社執行役員社長付
    2022年6月
    当社取締役(常勤監査等委員)(現任)
    監査等委員である取締役候補者とした理由 製造部門および開発部門の要職を歴任した後、2016年4月より常務執行役員製造本部長として当社の製造部門を牽引し、2022年6月より常勤監査等委員を務めております。その豊富な知見と幅広い見識を当社の経営に活かすことを期待し、引き続き監査等委員である取締役候補者といたしました。
    略歴を開く閉じる
  • 2

    岩松(いわまつ)(のぼる)

    再任

    社外

    独立

    生年月日 1962年2月25日生
    所有する当社株式の数 -株
    略歴、当社における地位、担当(重要な兼職の状況)
    1984年4月
    ㈱第一勧業銀行(現 ㈱みずほ銀行)入行
    2002年4月
    ㈱みずほ銀行資金証券部参事役
    2005年4月
    ㈱みずほコーポレート銀行(現 ㈱みずほ銀行)国際資金証券部次長
    2010年4月
    同行ALM部長
    2013年6月
    みずほ投信投資顧問㈱(現 アセットマネジメントOne㈱)監査役
    2016年10月
    アセットマネジメントOne㈱取締役(監査等委員)
    2023年6月
    当社社外取締役(常勤監査等委員)(現任)
    監査等委員である社外取締役候補者とした理由および期待される役割の概要 金融機関出身者としての専門知識と幅広い見識を有しており、その経験により独立した立場から当社経営への助言や適切な監督を行っていただけることを期待し、引き続き監査等委員である社外取締役候補者といたしました。
    略歴を開く閉じる
  • 3

    川島(かわしま)育也(いくや)

    再任

    社外

    独立

    生年月日 1947年5月22日生
    所有する当社株式の数 -株
    略歴、当社における地位、担当(重要な兼職の状況)
    1979年11月
    陽光監査法人(現 EY新日本有限責任監査法人)入所
    1981年4月
    公認会計士登録
    1984年6月
    税理士登録
    1984年6月
    川島税理士事務所(現 税理士法人川島総合事務所)開設(現任)
    1990年7月
    陽光監査法人(現 EY新日本有限責任監査法人)代表社員
    2004年11月
    ブレイクスルー・サポート㈱設立代表取締役(現任)
    2009年7月
    公認会計士川島育也事務所開設(現任)
    2011年12月
    ㈱あきんどスシロー(現 ㈱FOOD & LIFE COMPANIES)社外監査役
    2012年6月
    当社社外監査役
    2015年12月
    ㈱スシローグローバルホールディングス(現 ㈱FOOD & LIFE COMPANIES)社外取締役(監査等委員)
    2022年6月
    当社社外取締役(監査等委員)(現任)
    監査等委員である社外取締役候補者とした理由および期待される役割の概要 公認会計士としての専門的知識と豊富な経験を有しており、その経験により独立した立場から当社経営への助言や適切な監督を行っていただけることを期待し、引き続き監査等委員である社外取締役候補者といたしました。なお、同氏は過去に社外役員となること以外の方法で会社の経営に関与された経験はありませんが、上記の理由により、監査等委員である社外取締役としての職務を適切に遂行することができるものと判断しております。
    略歴を開く閉じる
  • 4

    帆足(ほあし)智典(とものり)

    新任

    社外

    独立

    生年月日 1982年7月23日生
    所有する当社株式の数 -株
    略歴、当社における地位、担当(重要な兼職の状況)
    2009年12月
    弁護士登録
    上原綜合法律事務所入所
    2014年4月
    大阪法務局訟務部付
    2018年4月
    堀・浦野法律事務所(現 浦野・帆足法律事務所)入所
    2021年7月
    同所共同経営(現任)
    監査等委員である社外取締役候補者とした理由および期待される役割の概要 弁護士としての専門的知識を有しており、独立した立場から当社経営への助言や適切な監督を行っていただけることを期待し、監査等委員である社外取締役候補者といたしました。なお、同氏は過去に社外役員となること以外の方法で会社の経営に関与された経験はありませんが、上記の理由により、監査等委員である社外取締役としての職務を適切に遂行することができるものと判断しております。
    略歴を開く閉じる

(注)

1.各候補者と当社との間には特別の利害関係はありません。

2.岩松登氏、川島育也氏および帆足智典氏は、社外取締役候補者であります。

3.岩松登氏および川島育也氏は、現在、当社の監査等委員である社外取締役でありますが、両氏の在任期間は、本総会終結の時をもって岩松登氏が1年、川島育也氏が2年となります。なお、川島育也氏は、過去に当社の社外監査役であったことがあります。

4.当社は、市川雅和、岩松登氏および川島育也氏との間で、会社法第427条第1項の規定に基づき、同法第423条第1項の損害賠償責任を限定する契約を締結しており、当該契約に基づく損害賠償責任の限度額は、同法第425条第1項に定める最低責任限度額としております。各氏の再任が承認された場合は、各氏との間で当該契約を継続する予定であります。また、帆足智典氏の選任が承認された場合は、同氏との間で同内容の責任限定契約を締結する予定であります。

5.当社は、保険会社との間で会社法第430条の3第1項に規定する役員等賠償責任保険契約を締結しており、当該保険契約の内容の概要は、事業報告の「4.会社役員の状況 (3)役員等賠償責任保険契約の内容の概要等」に記載のとおりであります。各候補者が監査等委員である取締役に選任され就任した場合は、当該保険契約の被保険者となります。また、当該保険契約は次回更新時においても同内容での更新を予定しております。

6.当社は、岩松登氏および川島育也氏を東京証券取引所の定めに基づく独立役員として指定し、同取引所に届け出ており、両氏の再任が承認された場合は、引き続き独立役員とする予定であります。また、帆足智典氏につきましても東京証券取引所の定めに基づく独立役員の要件を満たしており、同氏の選任が承認された場合は、独立役員として同取引所に届け出る予定であります。

トップへ戻る