第1号議案 取締役8名選任の件
今回の株主総会終結のときをもって、現任取締役8名全員が任期満了となります。つきましては、社外取締役4名を含む、取締役8名の選任をお願いいたしたいと存じます。
取締役候補者は、次のとおりであります。
-
1
吉田守孝
再任
生年月日 1957年7月12日生(満66歳) 略歴 - 1980年4月
- トヨタ自動車工業株式会社入社
- 2009年6月
- トヨタ自動車株式会社常務役員
- 2014年4月
- 同社専務役員
- 2018年1月
- 同社副社長
- 2020年6月
- 株式会社豊田中央研究所代表取締役会長
- 2021年6月
- 当社取締役社長・社長執行役員就任
現在に至る
地位 取締役社長 担当 ─ 取締役候補者とした理由 トヨタ⾃動⾞株式会社において、副社⻑としてMSVカンパニーPresident、クルマ開発センターセンター⻑等を歴任し、株式会社豊⽥中央研究所における経営経験を有しております。また、当社においては2021年より取締役社⻑(現職)として経営に携わっており、その経営全般にわたる豊富な経験と幅広い⾒識を当社の経営に反映していただきたく、取締役候補者としております。 当社との特別の利害関係 なし 重要な兼職の状況 株式会社エクセディ社外取締役 所有する当社株式の数 22,500株 取締役在任年数 3年(本総会終結時) 取締役会出席回数 13回/13回(100.0%) 略歴を開く閉じる
-
2
伊藤慎太郎
再任
生年月日 1961年3月19日生(満63歳) 略歴 - 1983年4月
- アイシン精機株式会社入社
- 2010年6月
- 同社常務役員
- 2017年4月
- 同社専務役員
- 2019年4月
- 同社執行役員
- 2021年4月
- 当社副社長執行役員
- 2021年6月
- 当社取締役就任
現在に至る - 2022年4月
- 当社執行役員就任
現在に至る
地位 取締役 担当 Chief Administrative Officer、副社長、監査部担当 取締役候補者とした理由 当社において海外統括法⼈トップとしての経験も含め経営管理部⾨を中⼼に従事し、2021年より取締役・副社⻑執⾏役員として、現在は取締役・執⾏役員(現職)、Chief Administrative Officerならびに副社長として経営に携わっております。その経営全般にわたる豊富な経験と幅広い⾒識を当社の経営に反映していただきたく、取締役候補者としております。 当社との特別の利害関係 なし 重要な兼職の状況 株式会社エクセディ社外監査役 所有する当社株式の数 21,400株 取締役在任年数 3年(本総会終結時) 取締役会出席回数 13回/13回(100.0%) 略歴を開く閉じる
-
3
山本義久
再任
生年月日 1964年12月17日生(満59歳) 略歴 - 1989年4月
- アイシン・エィ・ダブリュ株式会社入社
- 2015年4月
- 同社執行役員
- 2020年4月
- 同社専務役員
- 2021年4月
- 当社副社長執行役員
- 2022年4月
- 当社執行役員就任
現在に至る - 2022年6月
- 当社取締役就任
現在に至る
地位 取締役 担当 Chief Technology Strategy Officer、製品開発センター長 取締役候補者とした理由 当社においてパワートレインの技術開発部門を中心に従事し、2021年より副社長執行役員として、現在は取締役・執行役員(現職)ならびにChief Technology Strategy Officerとして経営に携わっております。その経営全般および技術開発戦略推進に関する豊富な経験と幅広い見識を当社の経営に反映していただきたく、取締役候補者としております。 当社との特別の利害関係 なし 重要な兼職の状況 なし 所有する当社株式の数 7,900株 取締役在任年数 2年(本総会終結時) 取締役会出席回数 13回/13回(100.0%) 略歴を開く閉じる
-
4
濵田道代
再任
社外
独立
女性
生年月日 1947年11月25日生(満76歳) 略歴 - 1974年4月
- 名古屋大学法学部助教授
- 1985年4月
- 同大学教授
- 2004年6月
- アイシン精機株式会社監査役
- 2008年4月
- 名古屋大学法科大学院長
- 2009年4月
- 公正取引委員会委員
- 2009年4月
- 名古屋大学名誉教授就任
現在に至る - 2014年6月
- 東邦瓦斯株式会社社外監査役
- 2014年6月
- 首都高速道路株式会社社外監査役
- 2015年6月
- 株式会社サンゲツ社外取締役就任
現在に至る - 2016年6月
- アイシン精機株式会社取締役
- 2020年6月
- 東邦瓦斯株式会社社外取締役就任
現在に至る - 2021年6月
- 当社取締役就任
現在に至る
地位 社外取締役 担当 ─ 社外取締役候補者とした理由および期待される役割の概要 名古屋⼤学法学部教授、公正取引委員会委員および他社社外役員等を歴任し、その経歴を通じて培われた会社法および独占禁⽌法等に関する⾼い専⾨性を有しております。また、コーポレートガバナンスに関する豊富な経験と幅広い⾒識を活かし、法的⾒地および独⽴した⽴場からの当社の業務執⾏に対する監督および企業統治に関する助⾔や意⾒をいただきたく、社外取締役候補者としております。 当社との特別の利害関係 なし 重要な兼職の状況 東邦瓦斯株式会社社外取締役
株式会社サンゲツ社外取締役所有する当社株式の数 3,800株 取締役在任年数 8年(本総会終結時) 取締役会出席回数 13回/13回(100.0%) 略歴を開く閉じる
-
5
新誠一
再任
社外
独立
生年月日 1954年5月8日生(満70歳) 略歴 - 1988年5月
- 筑波大学電子・情報工学系助教授
- 1992年4月
- 東京大学工学部助教授
- 1995年4月
- 東京大学大学院工学系研究科助教授
- 1998年4月
- 東京大学工学部付属総合試験所助教授
- 2001年3月
- 社団法人計測自動制御学会常務理事
- 2006年4月
- 電気通信大学電気通信学部教授
- 2012年3月
- 公益社団法人計測自動制御学会常務理事、副会長
技術研究組合制御システムセキュリティセンター理事長 - 2013年3月
- 公益社団法人計測自動制御学会常務理事、会長
- 2015年4月
- 電気通信大学情報理工学研究科教授
- 2018年4月
- 電気通信大学情報理工学域長
- 2020年4月
- 電気通信大学名誉教授就任
現在に至る - 2020年10月
- キヤノンメディカルシステムズ株式会社先端研究所所長就任
現在に至る - 2021年6月
- 当社取締役就任
現在に至る
地位 社外取締役 担当 ─ 社外取締役候補者とした理由および期待される役割の概要 電気通信⼤学情報理⼯学研究科教授等を歴任し、計測⼯学・制御⼯学を中⼼とした⾼い専⾨性とその経歴を通じて培われた幅広い⾒識を活かし、当社の技術開発を中⼼に独⽴した⽴場からの監督および幅広い助⾔や意⾒をいただきたく、社外取締役候補者としております。 当社との特別の利害関係 なし 重要な兼職の状況 キヤノンメディカルシステムズ株式会社先端研究所所長 所有する当社株式の数 1,200株 取締役在任年数 3年(本総会終結時) 取締役会出席回数 13回/13回(100.0%) 略歴を開く閉じる
-
6
小林耕士
再任
社外
生年月日 1948年10月23日生(満75歳) 略歴 - 1972年4月
- トヨタ自動車工業株式会社入社
- 2004年6月
- 株式会社デンソー常務役員
- 2015年6月
- 同社取締役副会長
- 2016年2月
- トヨタ自動車株式会社顧問
- 2018年1月
- 同社副社長
- 2018年1月
- 株式会社デンソー取締役
- 2018年6月
- トヨタ自動車株式会社代表取締役・副社長
- 2021年6月
- 当社取締役就任
現在に至る - 2023年4月
- トヨタ自動車株式会社 番頭・Executive Fellow就任
現在に至る
地位 社外取締役 担当 ─ 社外取締役候補者とした理由および期待される役割の概要 トヨタ⾃動⾞株式会社等⾃動⾞業界において⻑年にわたり経営に携わっており、その経営者としての豊富な経験と幅広い⾒識を活かし、当社の経営に対して⼤所⾼所からの助⾔や意⾒をいただきたく、社外取締役候補者としております。 当社との特別の利害関係 なし 重要な兼職の状況 トヨタ自動車株式会社番頭・Executive Fellow 所有する当社株式の数 0株 取締役在任年数 3年(本総会終結時) 取締役会出席回数 13回/13回(100.0%) 略歴を開く閉じる
-
7
星野次彦
再任
社外
独立
生年月日 1959年11月6日生(満64歳) 略歴 - 1983年4月
- 大蔵省(現財務省)入省
- 2011年7月
- 財務省大臣官房審議官
- 2015年7月
- 国税庁次長
- 2016年6月
- 財務省主税局長
- 2019年7月
- 国税庁長官
- 2021年6月
- 東急不動産ホールディングス株式会社社外取締役就任
現在に至る - 2021年6月
- 一般社団法人日本損害保険協会理事(副会長)就任
現在に至る - 2023年6月
- 当社取締役就任
現在に至る
地位 社外取締役 担当 ─ 社外取締役候補者とした理由および期待される役割の概要 財務省主税局長、国税庁長官等を歴任、その経歴を通じて培われた財政・金融および法務・コンプライアンスに関する高い専門性を有しております。また、在外公館における公務経験および他業種企業における社外取締役としての監督経験等 豊富な経験と幅広い見識を活かし、当社の業務執行全般に対し独立した立場からの監督および幅広い助言や意見をいただきたく、社外取締役候補者としております。 当社との特別の利害関係 なし 重要な兼職の状況 東急不動産ホールディングス株式会社社外取締役
一般社団法人日本損害保険協会理事(副会長)所有する当社株式の数 0株 取締役在任年数 1年(本総会終結時) 取締役会出席回数 11回/11回(100.0%) 略歴を開く閉じる
-
8
西川昌宏
新任
生年月日 1962年2月17日生(満62歳) 略歴 - 1984年4月
- アイシン精機株式会社入社
- 2011年6月
- 同社常務役員
- 2014年4月
- 同社専務役員
- 2017年6月
- 同社取締役
- 2019年4月
- 同社執行役員
- 2021年4月
- 当社執行役員就任
現在に至る
地位 執行役員 担当 Chief Carbon Neutral Officer、カーボンニュートラル推進センター長 取締役候補者とした理由 当社において車体商品の生産技術部門を中心に従事し、2019年より執行役員、現在は執行役員ならびにChief Carbon Neutral Officerとして経営に携わっております。その経営全般および国内外のものづくりに関する豊富な経験と幅広い見識を当社の経営に反映していただきたく、取締役候補者としております。 当社との特別の利害関係 なし 重要な兼職の状況 なし 所有する当社株式の数 19,400株 略歴を開く閉じる
(注)
1.当社は、アイシン精機株式会社が2021年4月にアイシン・エィ・ダブリュ株式会社と合併し、株式会社アイシンと社名変更したものです。
2.各取締役候補者の年齢、地位および担当は今回の定時株主総会時のものであります。
3.濵田道代氏、新誠一氏、小林耕士氏および星野次彦氏は、会社法施行規則第2条第3項第7号に定める社外取締役候補者であります。なお、当社は、濵田道代氏、新誠一氏および星野次彦氏を株式会社東京証券取引所等の定めに基づく独立役員として届け出ております。
4.濵田道代氏の当社における社外取締役の就任期間は、今回の株主総会終結のときをもって、8年となります。
5.新誠一氏および小林耕士氏の当社における社外取締役の就任期間は、今回の株主総会終結のときをもって、3年となります。
6.星野次彦氏の当社における社外取締役の就任期間は、今回の株主総会終結のときをもって、1年となります。
7.星野次彦氏は、2023年6月16日の就任後に開催された取締役会への出席状況を記載しております。
8.当社は、濵田道代氏、新誠一氏、小林耕士氏および星野次彦氏との間で、会社法第423条第1項に定める賠償責任について、会社法第425条第1項に定める額に限定する契約を締結しており、再任の場合は継続する予定であります。
9.当社は、会社法第430条の3第1項に規定する役員等賠償責任保険契約を保険会社との間で締結しております。本議案が原案どおり承認され、取締役に就任した場合には、各候補者は当該保険契約の被保険者となり、会社の役員としての業務につき行った行為に起因して損害賠償請求がなされたことにより、被保険者が被る損害賠償金や争訟費用等を補償するものとしております。なお、当社は、当該保険契約を2024年9月に更新する予定です。