株主総会参考書類
議案
第1号議案
取締役9名選任の件
取締役全員(9名)は、本定時株主総会終結の時をもって任期満了となります。つきましては、取締役9名の選任をお願いするものであります。
取締役候補者は、次のとおりであります。

-
上野 守生
再任
生年月日 昭和14年11月5日生 所有する当社の
株式数7,262,680株 取締役会出席状況
(平成29年度)17/17回(100%) 略歴、
当社における地位および担当ならびに重要な兼職の状況- 昭和41年1月
- 当社入社 常務取締役
- 昭和51年1月
- 当社代表取締役社長
- 平成20年6月
- 当社代表取締役社長 兼 CEO
- 平成22年6月
- 当社代表取締役会長
- 平成23年5月
- 株式会社リンガーハット 社外監査役(現任) ※平成30年5月退任予定
- 平成25年4月
- 日本財務翻訳株式会社 代表取締役会長(現任)
- 平成27年6月
- 当社取締役会長(現任)
取締役候補者とした理由 上野守生氏は、当社の前社長として30年以上にわたり経営を担い、豊富な経験と実績を有しております。現在は取締役会長として、経験に裏付けられた的確な視点から経営全般に関する助言をおこなっており、重要事項の決定や業務執行に対する監督など適切な役割を果たしていることから、取締役候補者といたしました。 略歴を開く閉じる -
上野 剛史
再任
生年月日 昭和45年1月30日生 所有する当社の
株式数730,620株 取締役会出席状況
(平成29年度)17/17回(100%) 略歴、
当社における地位および担当ならびに重要な兼職の状況- 平成9年6月
- 当社入社
- 平成11年10月
- 当社営業本部電子開示推進室長
- 平成12年6月
- 当社取締役
- 平成16年4月
- 当社常務取締役
- 平成17年6月
- 当社専務取締役
- 平成19年6月
- 当社取締役副社長
- 平成20年6月
- 当社代表取締役副社長 兼 COO
- 平成22年5月
- 株式会社アスプコミュニケーションズ 代表取締役社長(現任)
- 平成22年6月
- 当社代表取締役社長(現任)
- 平成26年7月
- 台湾普羅納克廈斯股份有限公司 董事長(現任)
取締役候補者とした理由 上野剛史氏は、入社以来10年以上にわたり法定開示書類の電子化やデータベース事業など、現在の当社事業の大きな柱となる新分野を立上げ、陣頭指揮を執ってまいりました。また、当社社長就任後は海外事業進出や現在進行中の「新中期経営計画2018」の策定を推進するなど企業価値向上に資する様々な経営課題に着実に取り組んでおり、今後も強いリーダーシップが期待できることから、取締役候補者といたしました。 略歴を開く閉じる -
渡辺 八男
再任
生年月日 昭和28年1月21日生 所有する当社の
株式数104,000株 取締役会出席状況
(平成29年度)17/17回(100%) 略歴、
当社における地位および担当ならびに重要な兼職の状況- 昭和48年3月
- 当社入社
- 平成11年4月
- 当社営業本部カスタマサービス部長
- 平成12年6月
- 当社取締役
- 平成15年6月
- 当社常務取締役
- 平成20年4月
- 当社常務取締役 ディスクロージャー営業本部長
- 平成20年6月
- 当社取締役 専務執行役員 営業本部長(現任)
取締役候補者とした理由 渡辺八男氏は、入社以来営業部門や制作部門に携わるなど、幅広い業務経験および知識を有しており、現在は営業本部長として営業部門全体を牽引し、当社主力事業の拡大、新規事業推進の中心的役割を担っております。これらの経験および実績を当社経営に活かすことができると判断し、取締役候補者といたしました。 略歴を開く閉じる -
川口 誠
再任
生年月日 昭和31年3月2日生 所有する当社の
株式数63,500株 取締役会出席状況
(平成29年度)17/17回(100%) 略歴、
当社における地位および担当ならびに重要な兼職の状況- 昭和51年4月
- 当社入社
- 平成18年6月
- 当社取締役 ディスクロージャー営業本部DTP制作部長
- 平成20年6月
- 当社取締役 常務執行役員 カスタマサービス本部長
- 平成23年4月
- 当社取締役 常務執行役員 制作本部長 兼 制作部長
- 平成25年6月
- 当社取締役 常務執行役員 製造本部長 兼 品質管理部、NAPS推進室担当(現任)
取締役候補者とした理由 川口誠氏は、入社以来制作・製造部門に携わり、一連の製造に関する豊富な経験および知識を有しております。現在は製造本部長として当社戸田工場の生産効率向上や品質管理体制の構築に寄与しており、これらの経験および実績を当社経営に活かすことができると判断し、取締役候補者といたしました。 略歴を開く閉じる -
瀧 正英
再任
生年月日 昭和34年5月9日生 所有する当社の
株式数36,000株 取締役会出席状況
(平成29年度)17/17回(100%) 略歴、
当社における地位および担当ならびに重要な兼職の状況- 平成9年12月
- 当社入社 営業本部情報システム部長
- 平成18年6月
- 当社取締役 情報システム室長
- 平成20年6月
- 当社取締役 常務執行役員 情報システム本部長 兼 ISO推進室 (ISMS)担当
- 平成24年4月
- 当社取締役 常務執行役員 情報システム本部長 兼 品質管理部 担当
- 平成26年6月
- 当社取締役 常務執行役員 情報システム本部長
- 平成29年4月
- 当社取締役 常務執行役員 業務改革システム本部長(現任)
取締役候補者とした理由 瀧正英氏は、長年にわたって情報システム関連業務に携わり、ITに関する高度な知識および経験を有しております。現在は業務改革システム本部長として情報セキュリティの強化やITを活用した全社横断的な業務改革を推進しており、これらの経験および実績を当社経営に活かすことができると判断し、取締役候補者といたしました。 略歴を開く閉じる -
藤澤 賢二
再任
生年月日 昭和33年7月18日生 所有する当社の
株式数7,200株 取締役会出席状況
(平成29年度)17/17回(100%) 略歴、
当社における地位および担当ならびに重要な兼職の状況- 平成23年4月
- 株式会社タイトー 総務人事本部長
- 平成26年4月
- 当社入社 管理本部 副本部長
- 平成26年10月
- 当社管理本部 副本部長 兼 法務・コンプライアンス室長
- 平成27年6月
- 当社取締役 常務執行役員 管理本部長 兼 法務・コンプライアンス室長(現任)
取締役候補者とした理由 藤澤賢二氏は、前職より人事制度設計やコンプライアンス体制の整備に取り組むなど、総務・人事分野での豊富な経験および知識を有しております。現在は管理本部長として情報管理体制の強化や人材育成を推進しており、当社コーポレートガバナンスのさらなる推進・強化が期待できることから、取締役候補者といたしました。 略歴を開く閉じる -
大和田 雅博
再任
生年月日 昭和27年9月22日生 所有する当社の
株式数28,300株 取締役会出席状況
(平成29年度)17/17回(100%) 略歴、
当社における地位および担当ならびに重要な兼職の状況- 平成13年2月
- 当社入社
- 平成14年4月
- 当社営業本部総合企画室長
- 平成15年5月
- 当社社長室長
- 平成18年6月
- 当社取締役 社長室長
- 平成19年7月
- 当社取締役 社長室長 兼 グループ企業担当、法務・コンプライアンス室担当
- 平成20年6月
- 当社取締役 執行役員 社長室長 兼 グループ企業担当、法務・コンプライアンス室担当、内部統制推進室担当
- 平成22年4月
- 当社取締役 執行役員 社長室長 兼 グループ企業担当(現任)
取締役候補者とした理由 大和田雅博氏は、入社以来経営企画、IR等の業務に携わり、豊富な知見を有しております。現在は社長室長として当社成長戦略の立案、推進のほか、グループ会社管理の中核を担っており、当社グループ経営に貢献することが期待できることから、取締役候補者といたしました。 略歴を開く閉じる -
長妻 貴嗣
再任
社外
独立
生年月日 昭和40年5月21日生 所有する当社の
株式数-株 取締役会出席状況
(平成29年度)15/17回(88%) 略歴、
当社における地位および担当ならびに重要な兼職の状況- 平成4年4月
- 日本アイ・ビー・エム株式会社入社
- 平成6年1月
- 三協フロンテア株式会社入社
- 平成7年6月
- 同社取締役経営企画部長 兼 営業本部地方ブロック統括
- 平成8年6月
- 同社専務取締役経営企画部長
- 平成13年6月
- 同社代表取締役専務営業推進本部長
- 平成14年6月
- 同社代表取締役社長(現任)
- 平成28年6月
- 当社社外取締役(現任)
社外取締役候補者とした理由 長妻貴嗣氏は、現在企業の代表取締役社長を務めており、企業経営における豊富な経験や見識を客観的立場から当社経営に活かしていただくことで、コーポレートガバナンスの一層の充実が期待できることから、社外取締役候補者といたしました。 略歴を開く閉じる -
清水 謙
新任
社外
独立
生年月日 昭和43年6月23日生 所有する当社の
株式数-株 略歴、
当社における地位および担当ならびに重要な兼職の状況- 平成4年4月
- 株式会社さくら銀行(現株式会社三井住友銀行)入行
- 平成10年5月
- 株式会社ダブリュー・ディー・アイ ホールディング(現株式会社WDI)入社 取締役
- 平成15年4月
- 同社代表取締役社長(現任)
社外取締役候補者とした理由 清水謙氏は、現在企業の代表取締役社長を務めており、北米やアジア諸国など幅広い地域でのマネジメントに関する豊富な経験を有しております。そうした経営者としての経験とグローバルな視点から、当社経営に対し適切なご助言をいただくことで、グループガバナンスのさらなる強化が期待できることから、社外取締役候補者といたしました。 略歴を開く閉じる
(注)
- 各候補者と当社との間には、特別の利害関係はありません。
- 長妻貴嗣氏および清水謙氏は、社外取締役候補者であります。
- 長妻貴嗣氏は、現在当社の社外取締役でありますが、社外取締役としての在任期間は、本定時株主総会終結の時をもって2年であります。
- 当社と長妻貴嗣氏は、会社法第427条第1項の規定により、同法第423条第1項の損害賠償責任を限定する契約を締結しております。当該契約にもとづく損害賠償責任の限度額は法令が規定する額としております。なお、当該責任限定が認められるのは、当該社外取締役が責任の原因となった職務の遂行について善意かつ重大な過失がないときに限られます。
また、本議案をご承認いただいた場合には、当社は長妻貴嗣氏との当該契約を継続する予定であり、清水謙氏との間においても同様の契約を締結する予定であります。 - 当社は、長妻貴嗣氏を東京証券取引所の定めにもとづく独立役員として届け出ております。本議案をご承認いただいた場合には、同氏に加え、新任の清水謙氏も含めた両氏を、独立役員として届け出る予定であります。なお、両氏はそれぞれ一般株主との利益相反が生じるおそれがなく、同取引所の定めにもとづく独立役員の要件を満たしております。
第2号議案
監査役1名選任の件
監査役中野研一氏は、本定時株主総会終結の時をもって辞任により退任されますので、監査役1名の選任をお願いするものであります。なお、選任されます監査役の任期は、当社定款の定めにより、前任者の任期満了の時までとなります。
本議案に関しましては、監査役会の同意を得ております。
監査役候補者は、次のとおりであります。
-
林田 英美
新任
生年月日 昭和29年3月14日生 所有する当社の
株式数10,400株 略歴、
当社における地位および重要な兼職の状況- 平成18年1月
- 当社入社
- 平成18年6月
- 当社経理部長
- 平成20年6月
- 当社執行役員 管理本部 経理部長(現任)
監査役候補者とした理由 林田英美氏は、入社以来経理部長として当社グループ全体の経理業務に携わり、会計・財務において豊富な経験と知識を有しております。それらの経験を活かし、中立的な立場から当社の監査業務を行っていただくことが期待できることから、監査役候補者といたしました。 略歴を開く閉じる
(注)候補者と当社との間には、特別の利害関係はありません。
議決権を行使する