第1号議案 取締役(監査等委員である取締役を除く)9名選任の件
取締役(監査等委員である取締役を除きます。以下、本議案において同じです。)全員(9名)は、本総会終結の時をもって任期満了となります。つきましては、取締役9名の選任をお願いするものであります。
なお、本議案に関しましては、監査等委員会は、全ての取締役候補者について適任であると判断しております。
取締役候補者は、次のとおりであります。
-
1
田島晃平
再任
生年月日 1971年11月8日生 所有する当社の株式数 64,900株 取締役会出席状況 13/13回 略歴、当社における地位、担当および重要な兼職の状況 - 1995年4月
- 三井物産㈱入社
- 2002年6月
- 当社取締役
- 2002年6月
- サンリン㈱社外取締役(現任)
- 2002年6月
- 新潟サンリン㈱取締役会長(現任)
- 2003年6月
- 当社常務取締役
- 2003年7月
- ㈱三鱗取締役
- 2005年4月
- 当社代表取締役副社長
- 2007年6月
- 当社代表取締役社長
- 2011年4月
- 当社代表取締役社長兼ゆたかなくらし研究所長
- 2011年10月
- ㈱ミツウロコ代表取締役社長(現任)
- 2013年4月
- 当社代表取締役社長CEO(現任)兼ゆたかなくらし研究所長
ミツウロコグリーンエネルギー㈱取締役(現任) - 2014年12月
- カールスジュニアジャパン㈱代表取締役会長
- 2017年10月
- ㈱ミツウロコヴェッセル代表取締役会長
㈱ミツウロコヴォイジャーズ(現㈱ミツウロコフーズ)代表取締役会長 - 2018年6月
- ㈱テレビ神奈川社外取締役(現任)
- 2019年5月
- ㈱ミツウロコヴォイジャーズ(現㈱ミツウロコフーズ)代表取締役社長
- 2020年6月
- ㈱トライフォース取締役(現任)
- 2020年10月
- TRIFORCE INVESTMENTS PTE.LTD. Director(現任)
- 2021年5月
- ㈱ミツウロコスポーツ代表取締役社長(現任)
- 2022年5月
- ㈱ミツウロコエンジニアリング(現㈱ミツウロコテック)代表取締役会長(現任)
- 2023年6月
- ㈱ミツウロコヴェッセル代表取締役会長(現任)
- 2024年5月
- ㈱ミツウロコフーズ代表取締役会長(現任)
【担当】CEO、経営全般
取締役候補者とした理由 田島晃平氏は、2007年より代表取締役社長として、強いリーダーシップでグループ経営を指揮してきた実績があり、変化する社会に対応した新たな事業を創出するなど多くの成果をあげてきました。また、同氏は当社グループの事業および会社経営についての豊富な実績と実行力を有し、グローバルな視点と幅広い見識を併せ持っております。外部環境や業界全体が激変していく中、社会やお客様ニーズの変化に対応し、常に将来を見据えた事業戦略と企業価値向上に向けたグループ戦略の実現、コーポレートガバナンスの更なる強化に適任であると判断し、引き続き取締役候補者としました。 略歴を開く閉じる
-
2
児島和洋
再任
生年月日 1961年12月5日生 所有する当社の株式数 4,600株 取締役会出席状況 13/13回 略歴、当社における地位、担当および重要な兼職の状況 - 1984年4月
- ㈱富士銀行(現㈱みずほ銀行)入行
- 2004年12月
- ㈱みずほコーポレート銀行(現㈱みずほ銀行)主計部参事役
- 2005年8月
- 同行主計部次長
- 2007年7月
- 同行コンプライアンス統括部参事役
- 2008年4月
- 同行営業第一部副部長
- 2009年10月
- 当社出向
- 2010年4月
- 当社執行役員経理部長
- 2010年5月
- ㈱ミツウロコファイナンス(現㈱ミツウロコリース)取締役(現任)
- 2011年10月
- 当社財務経理部長、㈱ミツウロコ執行役員経理部長
- 2012年2月
- 当社入社 財務経理部長、㈱ミツウロコ執行役員財務経理部長
- 2012年4月
- 当社グループ執行役員社長室部長兼財務経理部長
㈱ミツウロコ執行役員財務経理部長 - 2014年6月
- 当社取締役社長室長兼グループ統括室長兼経営監理部長兼財務経理部長
㈱ミツウロコ取締役コーポレートスタッフ部門管掌兼監理部長兼財務経理部長 - 2017年5月
- 当社取締役トレジャラー・ファイナンスセンター長
㈱ミツウロコ取締役
㈱ミツウロコクリエイティブソリューションズ代表取締役社長(現任) - 2017年6月
- 新潟サンリン㈱監査役(現任)
- 2019年5月
- ㈱ミツウロコ取締役(現任)、㈱トライフォース取締役(現任)
- 2020年1月
- 当社取締役CFO、CAO
- 2020年10月
- TRIFORCE INVESTMENTS PTE.LTD. Director(現任)
- 2022年6月
- ミツウロコグリーンエネルギー㈱取締役(現任)
- 2023年6月
- ㈱ミツウロコヴェッセル取締役(現任)経理部長
- 2023年7月
- 当社取締役社長補佐(グループファンクションズ)、コーポレートセクレタリー(現任)
【担当】社長補佐(グループファンクションズ)、コーポレートセクレタリー、ファイナンス&コントロール、コーポレートアフェアーズ、法務、その他事業(業務・システムサポート)
取締役候補者とした理由 児島和洋氏は、2005年に㈱みずほコーポレート銀行(現㈱みずほ銀行)主計部次長、2008年に同行営業第一部副部長を歴任し、海外勤務ならびに経理業務の経験を持っております。同氏は、当社においても2012年に当社グループ執行役員、社長室部長、財務経理部長を歴任したのち、2014年には当社取締役に就任し、社長室長、グループ統括室長、経営監理部長、財務経理部長を、2020年にCFO、CAOに就任するなど、実績についても申し分なく、高い能力とグローバルな視点および幅広い見識から当社グループの企業価値向上に大きく貢献することが期待できるものと判断し、引き続き取締役候補者としました。 略歴を開く閉じる
-
3
松本尚志
再任
生年月日 1965年1月31日生 所有する当社の株式数 ― 取締役会出席状況 10/10回 略歴、当社における地位、担当および重要な兼職の状況 - 1989年4月
- エッソ石油㈱(現ENEOS㈱)入社
- 1996年4月
- 同社小売開発部課長
- 2000年1月
- ExxonMobil Asia Pacific Pte. Ltd. (Singapore) Convenience Retailing, Regional Category Manager
- 2001年10月
- エクソンモービル㈲(現ENEOS㈱)産業・ホームエネルギー部LPG西日本支店長
- 2005年4月
- 同社産業・ホームエネルギー部LPG東日本支店長
- 2007年11月
- ExxonMobil LNG Market Development Inc.日本支店 部長
- 2016年11月
- ExxonMobil Asia Pacific Pte. Ltd. (Singapore) Supply Planning Advisor (LNG)
- 2020年1月
- ExxonMobil Asia Pacific Pte. Ltd. (Singapore) Russian Far East LNG, Commercial Manager
- 2022年7月
- ExxonMobil LNG Market Development Inc.日本支店 首席代表
- 2023年6月
- 当社取締役(現任)
㈱ミツウロコヴェッセル代表取締役社長(現任)
㈱ロジトライホールディングス代表取締役社長(現任)
㈱ミツウロコクリエイティブソリューションズ取締役(現任) - 2023年7月
- 当社取締役社長補佐(グループシナジー)(現任)
- 2023年10月
- ㈱ミツウロコテック取締役(現任)
- 2024年3月
- 入間ガス㈱社外取締役(現任)
【担当】社長補佐(グループシナジー)、エネルギー事業
取締役候補者とした理由 松本尚志氏は、エクソンモービル有限会社において、LPG西日本支店長、LPG東日本支店長を歴任後、2007年にExxonMobil LNG Market Development Inc.日本支店 部長に就任、その後、2016年にシンガポールに拠点を置くExxonMobil Asia Pacific Pte. Ltd.にてLNG部門のSupply Planning Advisorに就任、2022年には、ExxonMobil LNG Market Development Inc.日本支店 首席代表に就任、当社においても2023年より取締役に就任しており、エネルギー事業分野における豊富な経験と実績を有しております。このような高い能力とグローバルな視点および幅広い見識から、取締役として当社グループの更なる発展に大きく貢献することが期待できるものと判断し、引き続き取締役候補者としました。 略歴を開く閉じる
-
4
坂西学
再任
生年月日 1966年9月21日生 所有する当社の株式数 ― 取締役会出席状況 13/13回 略歴、当社における地位、担当および重要な兼職の状況 - 1991年4月
- エッソ石油㈱(現ENEOS㈱)入社
- 2002年4月
- 同社コントローラー本部固定資産会計課マネージャー
- 2006年4月
- エクソンモービル㈲(現ENEOS㈱)産業・ホームエネルギー部LPG西日本支店長
- 2007年9月
- 同社産業・ホームエネルギー部LPG東日本支店長
- 2010年3月
- 同社潤滑油本部自動車用潤滑油部長
- 2013年9月
- EMGマーケティング(同)(現ENEOS㈱)執行役員 潤滑油本部 グローバルアカウント統括部長
- 2013年12月
- 同社執行役員 潤滑油本部 潤滑油販売統括部長
- 2017年1月
- 東燃ゼネラル石油㈱(現ENEOS㈱)執行役員 潤滑油本部 潤滑油販売統括部長
- 2017年4月
- EMGルブリカンツ(同)副社長 潤滑油販売統括部長
- 2019年5月
- 当社コーポレートオペレーションセンター長
㈱ミツウロコヴェッセル代表取締役社長
㈱ロジトライホールディングス代表取締役社長 - 2019年6月
- 当社取締役(現任)
- 2020年3月
- 入間ガス㈱社外取締役
- 2021年11月
- ㈱ミツウロコクリエイティブソリューションズ取締役
- 2022年5月
- ㈱ミツウロコエンジニアリング(現㈱ミツウロコテック)取締役(現任)
- 2023年6月
- ミツウロコグリーンエネルギー㈱代表取締役社長(現任)
【担当】電力事業
取締役候補者とした理由 坂西 学氏は、2013年EMGマーケティング(同)(現ENEOS㈱) 執行役員 潤滑油本部 潤滑油販売統括部長、2017年にEMGルブリカンツ(同) 副社長 潤滑油販売統括部長を歴任しており、当社においても2019年より取締役に就任し、㈱ミツウロコヴェッセル、ミツウロコグリーンエネルギー㈱の代表取締役社長を歴任しております。同氏は、取締役としての経歴や実績について申し分なく、高い能力とグローバルな視点および幅広い見識から、当社グループの更なる事業展開と事業拡大に大きく貢献することが期待できるものと判断し、引き続き取締役候補者としました。 略歴を開く閉じる
-
5
川上順
再任
生年月日 1968年2月19日生 所有する当社の株式数 3,600株 取締役会出席状況 13/13回 略歴、当社における地位、担当および重要な兼職の状況 - 1990年4月
- 当社入社
- 2009年4月
- 当社西東京カンパニー長
- 2009年10月
- 当社物流統合準備室長
- 2010年4月
- 当社物流企画担当部長
- 2011年10月
- ㈱ミツウロコ 石油営業部長兼リビング営業部長
- 2012年4月
- 当社グループ執行役員社長室部長
㈱ミツウロコ取締役執行役員営業統括部長 - 2014年4月
- 当社グループ執行役員社長室部長
㈱ミツウロコ取締役営業部門管掌兼営業統括部長 - 2014年6月
- 当社取締役社長室部長
- 2016年3月
- 入間ガス㈱社外取締役
- 2016年4月
- ㈱ミツウロコ取締役営業部門管掌
- 2017年4月
- 当社取締役(現任)
- 2017年10月
- ㈱ミツウロコヴェッセル取締役
- 2018年5月
- ㈱ミツウロコヴェッセル代表取締役社長
- 2018年9月
- ㈱ロジトライホールディングス代表取締役社長
- 2020年6月
- ㈱ミツウロコリース代表取締役社長(現任)
- 2022年12月
- ㈱ミツウロコテック代表取締役社長(現任)
【担当】モビリティ事業、その他事業(リース)
取締役候補者とした理由 川上 順氏は、当社西東京カンパニー長、物流企画担当部長を歴任したのち、2012年に当社グループ執行役員、2014年には当社取締役に就任し、㈱ミツウロコ取締役営業部門管掌兼営業統括部長を歴任するなど、高い能力と幅広い見識を有しております。2017年には組織再編により、当社グループを取り巻く経営環境の変化に応じ、より各地域の特性を活かした営業戦略を展開していく体制を整え、更なる競争力の強化とより有効な経営戦略を構築いたしました。同氏の取締役としての経歴や実績は申し分なく、高い能力と幅広い見識から、当社グループの更なる事業展開と事業拡大に大きく貢献することが期待できるものと判断し、引き続き取締役候補者としました。 略歴を開く閉じる
-
6
大森基靖
再任
生年月日 1970年10月3日生 所有する当社の株式数 2,700株 取締役会出席状況 13/13回 略歴、当社における地位、担当および重要な兼職の状況 - 1993年4月
- 当社入社
- 2011年10月
- ㈱ミツウロコ リビング営業部部長
- 2012年10月
- 当社社長室部長
- 2014年4月
- 当社グループ執行役員社長室部長
㈱ミツウロコ ビバレッジ事業部長 - 2014年12月
- カールスジュニアジャパン㈱取締役
- 2015年6月
- 当社取締役社長室部長
- 2017年4月
- 当社取締役(現任)
- 2017年10月
- ㈱ミツウロコヴォイジャーズ(現㈱ミツウロコフーズ)取締役
- 2022年12月
- ㈱ミツウロコテック取締役(現任)
- 2024年5月
- ㈱ミツウロコフーズ代表取締役社長(現任)
【担当】フーズ事業
取締役候補者とした理由 大森基靖氏は、2011年より当社グループの主要連結子会社である㈱ミツウロコビバレッジ(現㈱ミツウロコプロビジョンズ)の代表取締役社長に就任し、2012年に当社社長室部長、2014年に当社グループ執行役員に就任するなど、高い能力と幅広い見識を有しております。2017年には拡大する「食」分野の事業を統括する会社の設立、2021年には同事業の再編および更なる拡大を推進し、2024年には㈱ミツウロコフーズの代表取締役社長に就任しております。フーズ事業の各ブランドのシナジーの追求や「食」分野における新たな価値を創造していく上で、当社グループの更なる事業展開と事業拡大に大きく貢献することが期待できるものと判断し、引き続き取締役候補者としました。 略歴を開く閉じる
-
7
ゴウィミン
再任
外国人
生年月日 1982年8月26日生 所有する当社の株式数 ― 取締役会出席状況 13/13回 略歴、当社における地位、担当および重要な兼職の状況 - 2008年10月
- シンガポール国際企業庁シニアオフィサー
- 2009年10月
- シンガポール国際企業庁北アジア太平洋グループ マネージャー兼モンゴル担当
- 2011年9月
- シンガポール国際企業庁・シンガポール大使館商務部 東京事務所所長
- 2011年10月
- 国際機構日本アセアンセンター 理事会委員
- 2017年6月
- 当社入社 取締役CTO(現任)
- 2018年4月
- 当社取締役CIO(現任)
- 2018年5月
- ㈱ミツウロコヴェッセル取締役
- 2019年5月
- ㈱ミツウロコ取締役(現任)
- 2020年10月
- TRIFORCE INVESTMENTS PTE.LTD. Exective Director(現任)
- 2022年4月
- 当社取締役GCIDO(現任)
【担当】CTO、CIO、GCIDO、グローバルプラニング、ICTプラニング(情報インフラの企画・整備・推進)、インクルージョン&ダイバーシティ
取締役候補者とした理由 ゴ ウィミン氏は、2009年よりシンガポール国際企業庁北アジア太平洋グループ マネージャーに就任後、2011年から同庁・シンガポール大使館商務部 東京事務所所長に就任し、その間国際機構日本アセアンセンター理事会委員を務めております。当社においても2017年に取締役に、同時にCTOに就任し、その後、CIO、GCIDOに就任しております。高い能力とグローバルな視点から、2020年以降は海外事業の拠点会社の設立および現地での事業の拡大を推進し、当社グループの更なる事業展開と海外進出に大きく貢献することが期待できるものと判断し、引き続き取締役候補者としました。 略歴を開く閉じる
-
8
松井香
再任
社外
独立
女性
生年月日 1964年3月1日生 所有する当社の株式数 ― 取締役会出席状況 13/13回 略歴、当社における地位、担当および重要な兼職の状況 - 1986年4月
- 東海テレビ放送㈱編成局報道部アナウンサー
- 1998年8月
- イエルネット㈱取締役
- 2001年11月
- アント・ファクトリー・ジャパン㈱ゼネラルマネージャー
- 2002年6月
- ヴァージン・シネマズ・ジャパン㈱取締役
- 2003年4月
- TOHOシネマズ㈱常務取締役
- 2004年6月
- 日興アントファクトリー㈱パートナー
- 2014年11月
- ACA㈱パートナー
- 2015年4月
- ACA革新基金運用㈱代表取締役
- 2015年6月
- 当社社外取締役(現任)
- 2016年2月
- 一般財団法人JAPAN革新継承基金代表理事(現任)
- 2016年5月
- JAPAN革新継承㈱代表取締役(現任)
㈱イブ・コミュニケーションズ代表取締役(現任)
社外取締役候補者とした理由および期待される役割の概要 松井 香氏は、多数の企業経営職を歴任し、企業経営者としての実践的、多角的な視点から、当社グループの経営への助言や業務執行に対する監督を行っていただくこと、また特にM&Aに関する豊富な経験・知見等を有していることから、経営全般はもとより、中長期的な企業価値向上に資するM&Aや組織再編等に関して有益な提言をいただいております。同氏は、上記理由により、客観的・中立的立場で取締役会の意思決定の適法性の確保に力を発揮していただけると判断し、引き続き社外取締役候補者としました。 略歴を開く閉じる
-
9
河野義之
新任
社外
独立
生年月日 1972年6月1日生 所有する当社の株式数 ― 取締役会出席状況 13/13回 略歴、当社における地位、担当および重要な兼職の状況 - 2003年4月
- 虎の門病院前期レジデント
- 2005年4月
- 虎の門病院後期レジデント
- 2008年4月
- NTT東日本 関東病院 泌尿器科
- 2012年4月
- 東京腎泌尿器センター大和病院 泌尿器科
- 2014年4月
- 東京腎泌尿器センター大和病院 泌尿器科 副部長
- 2014年11月
- 当社産業医(現任)
- 2015年4月
- 東京腎泌尿器センター大和病院 泌尿器科 部長
- 2015年5月
- BLUFF45(同) 代表社員(現任)
- 2019年1月
- 小林病院 泌尿器科 部長
小林病院 前立腺センター長 - 2020年6月
- 当社社外取締役(監査等委員)(現任)
- 2021年4月
- 恵佑会札幌病院 泌尿器科 部長
恵佑会札幌病院 前立腺センター長 - 2023年4月
- 江戸川病院 BPHセンター センター長(現任)
江戸川病院 泌尿器科 医長(現任)
社外取締役候補者とした理由および期待される役割の概要 河野義之氏は、長年にわたり医師として従事され、その高度の専門的見地から、多くの医療学会に所属し活躍し、当社の産業医も務めていることから、その豊富な経験、実績、見識をもって、経営全般はもとより、健康経営をはじめ幅広い分野での実効性の高い助言・提言をいただくこと、および、これまでの監査等委員である社外取締役としての監査・監督の実績を踏まえ、客観的・中立的立場で当社の役員候補者の選定や役員報酬等の決定について関与、監督等いただくことを期待したためであります。なお、同氏は、社外役員となること以外の方法で会社の経営に関与した経験はありませんが、上記理由により社外取締役としての職務を適切に遂行することができるものと判断し、社外取締役候補者としました。 略歴を開く閉じる
(注)
1.当社および株式会社ミツウロコスポーツは河野義之氏が代表社員を務めるBLUFF45合同会社と産業医に関する契約を締結しておりますが、その業務委託報酬は当社グループ連結の販売費および一般管理費の0.02%未満であり、極めて僅少です。その他の候補者と当社との間には、特別の利害関係はありません。
2.松井 香氏および河野義之氏は、社外取締役候補者であります。なお、当社は松井 香氏および河野義之氏をそれぞれ東京証券取引所の定めに基づく独立役員として同取引所に届け出ております。松井 香氏の再任および河野義之氏の選任が承認された場合には、両氏を引き続き独立役員とする予定であります。
3.松井 香氏は、現在当社の社外取締役でありますが、社外取締役としての在任期間は、本総会終結の時をもって9年となります。
4.当社は、本総会において、松井 香氏が再任された場合、同氏との間で締結しております会社法第427条第1項に基づく責任限定契約を継続する予定であります。当該契約に基づく損害賠償責任の限度額は、その職務を行うにつき善意で重大な過失がないときは、会社法第425条第1項に定める最低責任限度額としております。
5.河野義之氏は、現在当社の監査等委員である社外取締役でありますが、社外取締役としての在任期間は、本総会終結の時をもって4年となります。同氏は、本総会で取締役(監査等委員である取締役を除く)に選任されることを条件に、本総会終結の時をもって監査等員である社外取締役を辞任いたします。
6.当社は、本総会において、河野義之氏が選任された場合、同氏との間で締結しております会社法第427条第1項に基づく責任限定契約を継続する予定であります。当該契約に基づく損害賠償責任の限度額は、その職務を行うにつき善意で重大な過失がないときは、会社法第425条第1項に定める最低責任限度額としております。
7.当社は、保険会社との間で会社法第430条の3第1項に規定する役員等賠償責任保険契約を締結しており、当該保険契約の内容の概要は、招集ご通知の事業報告の33頁に記載のとおりです。取締役候補者の選任が承認されますと、引き続き当該保険契約の被保険者に含められることとなります。また、当該保険契約は次回更新時においても同内容での更新を予定しております。