第2号議案 取締役9名選任の件
取締役全員(9名)は、本株主総会終結の時をもって任期満了となります。つきましては、取締役9名の選任をお願いいたしたいと存じます。
取締役候補者は、次のとおりであります。
-
1
林郁
再任
男性
生年月日 1959年12月26日生 所有する当社の株式数 165,800株 取締役会への出席状況 17回/17回 略歴、当社における地位及び担当(重要な兼職の状況) - 1995年8月
- ㈱デジタルガレージ設立 代表取締役
- 2002年7月
- 当社代表取締役会長
- 2003年6月
- 当社取締役会長(現任)
- 2016年7月
- Digital Garage US, Inc. Director Chairman and CEO(現任)
- 2016年9月
- ㈱BI.Garage代表取締役会長兼CEO(現任)
- 2016年9月
- ㈱デジタルガレージ代表取締役兼社長執行役員グループCEO(現任)
- 2017年5月
- ㈱DGインキュベーション(現㈱DGベンチャーズ)代表取締役会長兼社長(現任)
- 2021年6月
- ㈱DGフィナンシャルテクノロジー代表取締役会長CEO(現任)
- 2021年6月
- ㈱DGインキュベーション代表取締役会長兼社長(現任)
取締役候補者とした理由 林郁氏は、日本における個人向けインターネット・サービスの黎明期よりその将来性に着目し、㈱デジタルガレージを起業以降、創業経営者としてインターネット事業に携わってきました。グローバルなIT技術の動向も含めたインターネットビジネスに関する高い知見を有しており、当社の事業拡大及び経営全般に対する適切な役割を今後も期待できると判断したため、引き続き候補者といたしました。 略歴を開く閉じる
-
2
村上敦浩
再任
男性
生年月日 1975年1月9日生 所有する当社の株式数 8,000株 取締役会への出席状況 17回/17回 略歴、当社における地位及び担当(重要な兼職の状況) - 1998年5月
- アンダーセンコンサルティング㈱(現 アクセンチュア㈱)入社
- 2002年10月
- ㈱アロウズコンサルティング(現 EYストラテジー・アンド・コンサルティング㈱)入社
- 2004年10月
- 当社入社
- 2006年5月
- 当社事業開発部CGM推進室長
- 2008年5月
- 当社事業開発本部副本部長
- 2009年4月
- 当社執行役員食べログ本部長
- 2011年6月
- 当社上席執行役員食べログ本部長
- 2012年6月
- 当社取締役食べログ本部長兼新規事業部長
- 2013年4月
- 当社取締役新規事業準備室長
- 2014年8月
- 弁護士ドットコム㈱社外取締役(現任)
- 2015年4月
- 当社取締役
- 2019年7月
- 当社取締役執行役員
- 2021年6月
- ㈱エイガ・ドット・コム取締役(現任)
- 2023年7月
- 当社取締役副社長執行役員
- 2024年4月
- 当社代表取締役社長 社長執行役員(現任)
取締役候補者とした理由 村上敦浩氏は、『食べログ』事業の立ち上げ以降、同事業の拡大とマネタイズを担い、当社の主要事業のひとつに成長させました。また、2023年7月から当社副社長執行役員、2024年4月から当社代表取締役社長を務め、当社グループの発展、適切な意思決定及び新規事業の創出・育成にも尽力しており、これらの経験・知見を活かして、当社の事業拡大及び経営全般に対する適切な役割を今後も期待できると判断したため、引き続き候補者といたしました。 略歴を開く閉じる
-
3
宮崎加奈子
戸籍上の氏名:新名加奈子(にいなかなこ)
再任
女性
生年月日 1979年11月9日生 所有する当社の株式数 14,100株 取締役会への出席状況 17回/17回 略歴、当社における地位及び担当(重要な兼職の状況) - 2002年4月
- アクセンチュア㈱入社
- 2005年1月
- ㈱グランドール(現 ㈱グランドールインターナショナル)入社
- 2008年8月
- ㈱セドナ入社
- 2010年10月
- 当社入社
- 2013年4月
- 当社食べログ本部オンライン予約事業部長
- 2014年4月
- 当社食べログ本部飲食店事業部長
- 2015年4月
- 当社執行役員メディア企画本部長兼メディア企画本部価格.com事業部長
- 2016年4月
- 当社執行役員メディア企画本部長
- 2017年4月
- 当社執行役員価格.com本部長
- 2019年6月
- 当社取締役価格.com本部長
- 2019年7月
- 当社取締役執行役員価格.com本部長
- 2020年4月
- 当社取締役執行役員ショッピング事業本部長
- 2021年6月
- ㈱タイムデザイン取締役(現任)
- 2022年4月
- 当社取締役執行役員
- 2023年7月
- 当社取締役執行役員人事総務本部長
- 2024年4月
- 当社取締役執行役員CHRO人事総務本部長(現任)
取締役候補者とした理由 宮崎加奈子氏は、『食べログ』事業及び『価格.com』事業の要職を歴任し、新規サービスの創出・育成やコンテンツ強化に尽力し、両事業の成長を支えてきました。また、2023年7月から人事総務本部長を務めるとともに、ESG・サステナビリティに関する知見も有しており、当社の事業拡大及び経営全般に対する適切な役割を今後も期待できると判断したため、引き続き候補者といたしました。 略歴を開く閉じる
-
4
粕谷進一
新任
男性
生年月日 1971年1月14日生 所有する当社の株式数 2,000株 取締役会への出席状況 — 略歴、当社における地位及び担当(重要な兼職の状況) - 1989年4月
- 山一證券㈱入社
- 1998年3月
- ㈱レントラックジャパン(現 カルチュア・コンビニエンス・クラブ㈱)入社
- 2002年6月
- 同社取締役管理本部長
- 2008年4月
- ㈱TSUTAYA(現 カルチュア・コンビニエンス・クラブ㈱)取締役管理本部長
- 2009年6月
- カルチュア・コンビニエンス・クラブ㈱取締役CSO
- 2009年6月
- 当社社外取締役
- 2010年4月
- カルチュア・コンビニエンス・クラブ㈱取締役CFO
- 2013年4月
- ㈱力の源カンパニー(現 ㈱力の源ホールディングス)取締役CSO
- 2017年6月
- 同社常務取締役CFO
- 2019年4月
- ㈱渡辺製麺代表取締役社長
- 2019年6月
- 京都きもの友禅㈱(現 ㈱YU-WA Creation Holdings)取締役経営管理本部長
- 2021年4月
- 同社取締役副社長
- 2023年6月
- カルチュア・エンタテインメント㈱取締役執行役員経営企画本部長
- 2024年4月
- 当社入社
- 2024年4月
- 当社執行役員CFOコーポレート本部長(現任)
取締役候補者とした理由 粕谷進一氏は、上場企業における豊富な企業経営経験と経営戦略、財務等に関する高い専門性を有しております。また、2024年4月からコーポレート本部長を務めており、CFOとして当社の事業拡大及び経営全般に対する適切な役割を期待できると判断したため、新たな候補者といたしました。 略歴を開く閉じる
-
5
大熊将人
新任
男性
生年月日 1975年10月24日生 所有する当社の株式数 — 取締役会への出席状況 — 略歴、当社における地位及び担当(重要な兼職の状況) - 1999年4月
- 三菱商事㈱入社
- 2011年3月
- ㈱ファーストリテイリング入社
- 2015年12月
- UNIQLO USA LLC Vice President
- 2016年11月
- ㈱デジタルガレージ入社
- 2017年4月
- 同社執行役員DG Lab COO
- 2017年12月
- Digital Garage US,Inc. Director COO(現任)
- 2018年6月
- ㈱デジタルガレージ取締役兼上席執行役員SEVP DG Lab COO兼グループCEO本部長兼グループCEO本部ビジネス・イノベーション部長
- 2019年4月
- ㈱Crypto Garage代表取締役CEO(現任)
- 2019年6月
- ㈱DG Daiwa Ventures代表取締役(現任)
- 2021年6月
- ㈱デジタルガレージ取締役兼常務執行役員インキュベーションテクノロジー・セグメント管掌兼DG Lab管掌、戦略事業及び海外事業担当兼グループCEO本部共同本部長兼デジタルヘルス事業部長
- 2023年6月
- DG Ventures US, Inc. Director(現任)
- 2023年6月
- ㈱デジタルガレージ取締役兼専務執行役員CSOグローバル投資インキュベーション・セグメント管掌兼ロングタームインキュベーション・セグメント管掌(現任)
- 2023年7月
- ㈱DG Daiwa Ventures 3号 代表取締役(現任)
取締役候補者とした理由 大熊将人氏は、㈱デジタルガレージにて、新規事業開発を主導し、ベンチャー投資、グローバル・アライアンスを担当しております。投資事業及び新規事業開発における幅広い経験を活かし、当社の事業拡大及び経営全般に対する適切な役割を期待できると判断したため、新たな候補者といたしました。 略歴を開く閉じる
-
6
加藤智治
再任
社外
独立
男性
生年月日 1974年9月8日生 所有する当社の株式数 — 取締役会への出席状況 17回/17回 略歴、当社における地位及び担当(重要な兼職の状況) - 1999年4月
- ドイチェ証券(現 ドイツ銀行)入社
- 2000年4月
- マッキンゼー・アンド・カンパニー入社
- 2004年4月
- フィールズ㈱(現 円谷フィールズホールディングス㈱)入社
- 2007年12月
- ユニゾン・キャピタル㈱入社
㈱あきんどスシロー出向 社長室長 - 2008年12月
- ㈱あきんどスシロー専務取締役
- 2012年10月
- 同社取締役COO
- 2014年3月
- ㈱ターン・アラウンド・マネジメント設立 代表取締役社長
- 2015年6月
- ゼビオ㈱入社
- 2015年10月
- 同社代表取締役社長
- 2015年10月
- ゼビオホールディングス㈱副社長執行役員
- 2017年6月
- 当社社外取締役(現任)
- 2021年4月
- まん福ホールディングス㈱設立 代表取締役社長(現任)
- 2021年4月
- VISION UNITED㈱設立 代表取締役社長
- 2022年6月
- 大豊建設㈱社外取締役(現任)
- 2023年10月
- VISION UNITED㈱取締役(現任)
社外取締役候補者とした理由及び期待される役割の概要 加藤智治氏は、多様な業種における豊富な経験と経営者として培われた幅広い見識をもとに、実践的な提言を行っていることから、当社の事業拡大及びコーポレートガバナンスのさらなる機能強化に対する適切な役割を今後も期待できると判断したため、引き続き候補者といたしました。また、同氏が選任された場合は、諮問機関である指名・報酬委員会の委員として当社の取締役の選任議案や取締役の個人別の報酬等の内容等につき、客観的・中立的立場で関与いただく予定です。 略歴を開く閉じる
-
7
木下雅之
再任
社外
独立
男性
生年月日 1954年4月11日生 所有する当社の株式数 1,400株 取締役会への出席状況 17回/17回 略歴、当社における地位及び担当(重要な兼職の状況) - 1978年4月
- 三井物産㈱入社
- 2004年4月
- 同社経営企画部長
- 2008年4月
- 同社執行役員金属資源本部長
- 2010年4月
- 同社常務執行役員金属資源本部長
- 2011年4月
- 同社常務執行役員CIO兼CPO
- 2011年6月
- 同社代表取締役常務執行役員CIO兼CPO
- 2012年4月
- 同社代表取締役専務執行役員CIO兼CPO
- 2014年4月
- 同社代表取締役副社長執行役員CIO兼CPO
- 2016年4月
- 同社取締役
- 2016年6月
- 同社顧問
- 2016年6月
- NSユナイテッド海運㈱社外取締役(2023年6月退任)
- 2020年6月
- 当社社外取締役(現任)
- 2023年2月
- ㈱アルファドライブ社外取締役(現任)
社外取締役候補者とした理由及び期待される役割の概要 木下雅之氏は、三井物産㈱の代表取締役副社長を務め、国際ビジネスの経験や総合商社の経営企画、CIO及びCPOとしての豊富な知見と経営者として培われた幅広い見識をもとに、当社の事業拡大及びコーポレートガバナンスのさらなる機能強化に対する適切な役割を期待できると判断したため、引き続き候補者といたしました。また、同氏が選任された場合は、諮問機関である指名・報酬委員会の委員として当社の取締役の選任議案や取締役の個人別の報酬等の内容等につき、客観的・中立的立場で関与いただく予定です。 略歴を開く閉じる
-
8
門脇誠
再任
社外
男性
生年月日 1973年11月29日生 所有する当社の株式数 — 取締役会への出席状況 13回/13回 ※ 略歴、当社における地位及び担当(重要な兼職の状況) - 1996年4月
- 第二電電㈱(現 KDDI㈱)入社
- 2019年4月
- 同社コンシューマ事業本部コンシューマ事業企画本部コンシューマ事業企画部長
- 2020年10月
- 同社パーソナル事業本部パーソナル企画統括本部パーソナル事業企画部長兼同事業本部サービス統括本部通信とライフデザインの融合部長
- 2021年4月
- 同社パーソナル事業本部マーケティング本部マーケティング企画部長
- 2022年4月
- 同社経営戦略本部経営企画1部長
- 2022年6月
- Supershipホールディングス㈱取締役(現任)
- 2023年4月
- KDDI㈱執行役員経営戦略本部長
- 2023年4月
- ㈱KDDI総合研究所取締役(現任)
- 2023年6月
- 当社社外取締役(現任)
- 2024年4月
- KDDI㈱執行役員パーソナル事業本部副事業本部長兼パーソナル事業戦略本部長(現任)
社外取締役候補者とした理由及び期待される役割の概要 門脇誠氏は、長年にわたり個人向け通信サービス及びライフデザインサービス事業に携わった豊富な経験と、情報通信技術に関する知見を有しており、当社の事業拡大及びコーポレートガバナンスのさらなる機能強化に対する適切な役割を期待できると判断したため、引き続き候補者といたしました。 略歴を開く閉じる
-
9
岩瀬大輔
新任
社外
独立
男性
生年月日 1976年3月17日生 所有する当社の株式数 — 取締役会への出席状況 — 略歴、当社における地位及び担当(重要な兼職の状況) - 1998年4月
- ボストン・コンサルティング・グループ入社
- 2001年12月
- ㈱リップルウッド・ジャパン入社
- 2006年10月
- ネットライフ企画㈱(現 ライフネット生命保険㈱)取締役副社長
- 2009年2月
- ライフネット生命保険㈱代表取締役副社長
- 2013年6月
- ㈱ベネッセホールディングス社外取締役
- 2013年6月
- ライフネット生命保険㈱代表取締役社長兼COO執行役員
- 2016年6月
- 同社代表取締役社長
- 2018年6月
- 同社取締役会長
- 2018年7月
- AIA Group Limited Group CDO(グループ最高デジタル責任者)
- 2020年6月
- ㈱ベネッセホールディングス社外取締役
- 2020年8月
- ㈱INFORICH社外取締役
- 2020年8月
- Spiral Capital㈱マネージングパートナー
- 2021年3月
- ㈱メドレー社外取締役
- 2021年4月
- YCP Holdings(Global) Limited社外取締役
- 2021年4月
- KLKTN Limited Co-Founder Chief Executive Officer(現任)
- 2023年3月
- Animoca Brands㈱代表取締役(現任)
- 2024年1月
- Spiral Capital㈱シニアアドバイザー(現任)
- 2024年2月
- ㈱MyAnimeList社外取締役(現任)
社外取締役候補者とした理由及び期待される役割の概要 岩瀬大輔氏は、グローバル企業における豊富な企業経営経験と幅広い知見をもとに、当社の事業拡大及びコーポレートガバナンスのさらなる機能強化に対する適切な役割を期待できると判断したため、新たな候補者といたしました。また、同氏が選任された場合は、諮問機関である指名・報酬委員会の委員として当社の取締役の選任議案や取締役の個人別の報酬等の内容等につき、客観的・中立的立場で関与いただく予定です。 略歴を開く閉じる
(注)
1.加藤智治氏、木下雅之氏、門脇誠氏及び岩瀬大輔氏は社外取締役の候補者であります。
2.※印は、2023年6月20日就任以降開催の取締役会への出席状況であります。
3.取締役候補者林郁氏は、㈱デジタルガレージの代表取締役兼社長執行役員グループCEOであります。また、取締役候補者大熊将人氏は、㈱デジタルガレージの取締役兼専務執行役員CSOであります。同社は当社の大株主であり、当社のその他の関係会社であります。また、同社と当社との間には、広告契約等の取引がありますが、取締役会の承認その他の適切な手続を経て行っております。
4.社外取締役候補者門脇誠氏は、KDDI㈱の執行役員であります。同社は当社の大株主であり、当社のその他の関係会社であります。また、同社は当社との間で、業務提携に関する基本契約を締結しております。
5.その他の各取締役候補者と当社との間には、特別の利害関係はありません。
6.社外取締役候補者加藤智治氏、木下雅之氏及び門脇誠氏は、現在当社の社外取締役でありますが、それぞれの社外取締役としての在任期間は、本株主総会終結の時をもって加藤智治氏が7年、木下雅之氏が4年、門脇誠氏が1年となります。
7.当社は、加藤智治氏、木下雅之氏及び門脇誠氏との間で会社法第427条第1項及び定款の規定に基づき、会社法第423条第1項の賠償責任を法令の定める限度まで限定する契約を締結しており、3氏の再任が承認された場合は、当該契約を継続する予定であります。また、岩瀬大輔氏の選任が承認された場合は、同氏との間で同様の責任限定契約を締結する予定であります。
8.当社は、役員等賠償責任保険契約を保険会社との間で締結し、被保険者の業務遂行に関して提起された損害賠償請求による損害(争訟費用を含みます。)を、当該保険契約により填補することとしております。各候補者が取締役に選任され就任した場合は、当該保険契約の被保険者に含められることとなり、任期途中に当該保険契約を更新する予定であります。
9.当社は、加藤智治氏及び木下雅之氏を㈱東京証券取引所の定めに基づく独立役員として届け出ております。また、岩瀬大輔氏は、同取引所の定めに基づく独立役員の要件を満たしており、同氏の選任が承認された場合には、独立役員となる予定です。
(ご参考) 取締役及び監査役のスキルマトリックス
第2号議案が原案どおり可決されますと、当社役員の構成、有する主な経験・専門性及び期待する役割は次のとおりとなります。