第2号議案 取締役(監査等委員である取締役を除く。)5名選任の件

本総会の終結の時をもって、取締役(監査等委員である取締役を除く。)5名全員が任期満了となります。つきましては、取締役(監査等委員である取締役を除く。)5名の選任をお願いいたしたいと存じます。

なお、本議案につきまして監査等委員会において検討がなされましたが、各候補者の当事業年度における業務執行の状況、実績、経験等を踏まえ、各候補者は当社の取締役(監査等委員である取締役を除く。)として適任であるとの意見表明を受けております。

取締役(監査等委員である取締役を除く。)候補者は、次のとおりであります。

  • 1

    柳井(やない)正巳(まさみ)

    生年月日 1953年12月26日生
    所有する当社の株式の数 12,900株
    略歴・地位・担当及び重要な兼職の状況
    1972年4月
    当社入社
    2004年4月
    当社技術本部機械技術部次長
    2007年4月
    当社資材本部外注管理部次長
    2008年4月
    当社資材本部部長代理
    2010年4月
    当社資材本部部長
    2013年10月
    当社理事資材部部長
    2014年6月
    当社取締役管理統括部長兼機械技術統括部長
    2015年6月
    当社取締役管理部統括部長兼技術部統括部長
    2016年6月
    当社常務取締役技術部統括兼資材部統括兼情報システム部統括
    2017年6月
    当社常務取締役技術部統括兼資材部統括兼製造部統括
    2019年4月
    当社代表取締役社長
    現在に至る
    選任理由 当社の技術及び資材部門における豊富な経験や実績に加え、製造及び管理部門も含め会社全体を見据えた経営的見識を有し、強い指導力をもって経営全般について指揮・監督しており、引き続き取締役候補者といたしました。
    略歴を開く閉じる
  • 2

    飯田(いいだ)陽弘(はるひろ)

    生年月日 1964年10月28日生
    所有する当社の株式の数 7,500株
    略歴・地位・担当及び重要な兼職の状況
    1988年4月
    当社入社
    2010年4月
    当社技術本部企画設計部次長
    2012年4月
    当社技術本部企画設計部部長代理
    2013年4月
    当社技術部企画設計グループ部長
    2015年4月
    当社理事技術部企画設計グループ兼研究開発グループ部長
    2015年6月
    当社取締役技術部統括副部長兼情報システム部部長
    2016年6月
    当社取締役営業部統括部長兼東京支店長兼技術部企画設計グループ長
    2019年4月
    当社常務取締役技術部統括兼製造部統括兼資材部統括
    2021年4月
    当社常務取締役技術・製造・資材統括兼滋賀事業所長
    2021年6月
    当社常務取締役技術・製造・資材・管理統括
    2022年6月
    当社常務取締役滋賀事業所長兼資材・管理統括
    現在に至る
    選任理由 当社の機械設計部門において豊富な経験・実績があり、営業部門においても受注獲得に貢献しており、経営に関する見識を有していることから、当社の取締役として経営の重要事項の意思決定を適切に下すことができる人物であると判断し、引き続き取締役候補者といたしました。
    略歴を開く閉じる
  • 3

    下村(しもむら)壽一(としかず)

    生年月日 1971年8月13日生
    所有する当社の株式の数 3,200株
    略歴・地位・担当及び重要な兼職の状況
    1994年4月
    当社入社
    2011年4月
    当社機械技術部第一課次長
    2013年4月
    当社技術部機械技術第一グループ部長代理
    2015年4月
    当社技術部機械技術第一グループ部長
    2015年10月
    当社技術部機械技術第一グループ グループマネージャー
    2017年5月
    当社理事技術部機械技術第一グループ グループマネージャー
    2017年6月
    当社取締役技術部統括部長兼情報システム部部長
    2021年4月
    当社取締役技術統括部長
    現在に至る
    選任理由 当社の機械設計部門において豊富な経験・実績があり、当社の機械技術に精通しており、経営に関する見識を有していることから、当社の取締役として経営の重要事項の意思決定を適切に下すことができる人物であると判断し、引き続き取締役候補者といたしました。
    略歴を開く閉じる
  • 4

    榎本(えのもと)一郎(いちろう)

    生年月日 1957年2月3日生
    所有する当社の株式の数 3,200株
    略歴・地位・担当及び重要な兼職の状況
    1979年4月
    丸紅株式会社入社
    2001年10月
    韓国丸紅株式会社機械部長
    2002年1月
    丸紅テクマテックス株式会社(現 丸紅テクノシステム株式会社)へ出向
    2007年6月
    同社取締役
    2015年4月
    同社へ転籍
    2017年5月
    同社取締役退任
    2017年6月
    当社入社 営業部東京支店担当部長
    2018年4月
    当社理事営業部東京支店 グループマネージャー
    2019年4月
    当社理事営業部営業部長兼東京支店長
    2019年6月
    当社取締役営業部統括部長兼東京支店長
    2021年4月
    当社取締役営業統括部長兼東京支店長
    現在に至る
    選任理由 産業機械分野において海外営業に長く携わり、前職で培った豊富な知識と経験を活かし、当期の売上の他、営業統括部長として営業活動全般で貢献しており、管理能力にも優れていることから、当社の取締役として経営の重要事項の意思決定を適切に下すことができる人物であると判断し、引き続き取締役候補者といたしました。
    略歴を開く閉じる
  • 5

    西宮(にしみや)良材(よしき)

    生年月日 1964年12月28日生
    所有する当社の株式の数 1,200株
    略歴・地位・担当及び重要な兼職の状況
    1988年4月
    日立マクセル株式会社(現 マクセル株式会社)入社
    2006年5月
    同社京都工場製造部主任技師
    2017年11月
    当社入社
    2018年4月
    当社製造部製造グループ グループマネージャー
    2021年4月
    当社理事製造統括部統括副部長
    2022年6月
    当社取締役製造統括部長
    現在に至る
    選任理由 前職では長年に亘る二次電池関係の量産設備の立ち上げや品質改善、海外での工場立ち上げ等の業務経験を有し、当社入社後もそれらの知識・経験を活かし、製造部門における業務の効率化や安全性確保の推進と業務改善等に貢献しており、また管理能力にも優れていることから、当社の取締役として経営の重要事項の意思決定を適切に下すことができる人物であると判断し、引き続き取締役候補者といたしました。
    略歴を開く閉じる

(注)

1.各候補者と当社との間には、いずれも特別の利害関係はありません。

2.当社は、会社法第430条の3第1項に規定する役員等賠償責任保険契約を保険会社との間で締結し、被保険者である取締役がその職務の執行に関し責任を負うこと、または当該責任の追及に係る請求を受けることによって生ずる損害を当該保険契約により填補することとしております。但し、法令違反の行為であることを認識して行った行為の場合等、一定の免責事項があります。保険料は、当社9割、被保険者1割の比率で負担しております。各候補者は、当該保険契約の被保険者に含められることとなります。また、当該保険契約は次回更新時においても同内容での更新を予定しております。


トップへ戻る