第3号議案 監査等委員である取締役3名選任の件

本総会の終結の時をもって、監査等委員である取締役3名全員が任期満了となります。つきましては、監査等委員である取締役3名の選任をお願いいたしたいと存じます。

なお、本議案に関しましては、監査等委員会の同意を得ております。

また、本議案につきまして監査等委員である取締役各氏において検討がなされましたが、意見はございませんでした。

監査等委員である取締役候補者は、次のとおりであります。

  • 1

    青木(あおき)(とおる)

    生年月日 1961年7月11日生
    所有する当社の株式の数 0株
    略歴・地位・担当及び重要な兼職の状況
    1984年4月
    旭化成工業株式会社入社
    1990年3月
    株式会社日本エル・シー・エー入社
    1992年7月
    株式会社三和総合研究所(現 三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社)入社
    2002年4月
    株式会社UFJ総合研究所経営戦第1部長
    2006年4月
    三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社経営戦略部長
    2014年6月
    同社執行役員コンサルティング・国際事業本部大阪副本部長兼組織人事戦略部長
    2016年3月
    同社退社
    2016年4月
    キャリバーマネジメントAOKI代表兼株式会社Consulente HYAKUNEN 最高顧問
    2017年6月
    当社社外取締役[監査等委員]
    現在に至る
    (重要な兼職の状況)
    キャリバーマネジメントAOKI代表兼株式会社Consulente HYAKUNEN 最高顧問
    選任理由及び期待される役割の概要 青木 透氏は、長年に亘る経営に関するコンサルタント業務の知識や経験により、企業経営について豊富な知識と見識を有しており、それらを活かし、業務執行を行う経営陣から独立した客観的視点から監査等委員として適切な職務を執行していただけるものと考え、引き続き監査等委員である社外取締役候補者といたしました。青木 透氏には、当社は主としてそれらの知識や経験から当社監査体制の適切な運用を推進していただくことを期待しております。
    略歴を開く閉じる
  • 2

    (おか)健治(けんじ)

    生年月日 1961年2月27日生
    所有する当社の株式の数 0株
    略歴・地位・担当及び重要な兼職の状況
    1983年4月
    株式会社マネイジメント・システム研究所入所
    1990年2月
    税理士登録(近畿税理士会)
    1990年3月
    岡会計事務所開設
    2015年6月
    三京化成株式会社 社外監査役
    2019年6月
    同社社外取締役[監査等委員]
    2021年6月
    当社社外取締役[監査等委員]
    現在に至る
    2023年6月
    三京化成株式会社 社外取締役[監査等委員]退任予定
    (重要な兼職の状況)
    税理士(岡会計事務所所長)、三京化成株式会社 社外取締役[監査等委員](2023年6月退任予定)
    選任理由及び期待される役割の概要 岡 健治氏は、社外役員となること以外の方法で直接企業の経営に関与された経験はありませんが、長年に亘り税理士として業務を行い、高度な税務・会計の知識や経験を有する他、企業の監査役や監査等委員である取締役も務めており、それらの知識や経験を活かし、業務執行を行う経営陣から独立した客観的視点から監査等委員として適切な職務を執行していただけるものと考え、引き続き監査等委員である社外取締役候補者といたしました。岡 健治氏には、当社は主として税務・会計面からの企業体質及び監査体制の適正化の向上を図っていただくことを期待しております。
    略歴を開く閉じる
  • 3

    平松(ひらまつ)亜矢子(あやこ)

    生年月日 1974年10月23日生
    所有する当社の株式の数 0株
    略歴・地位・担当及び重要な兼職の状況
    2002年10月
    弁護士登録(大阪弁護士会)
    共栄法律事務所入所
    2014年7月
    大阪国税不服審判所 国税審判官
    2018年7月
    弁護士再登録(大阪弁護士会)
    2018年8月
    税理士登録(近畿税理士会)
    2020年8月
    共栄法律事務所パートナー
    2020年4月
    生駒市監査委員
    2020年5月
    大阪市行政不服審査会委員
    2020年12月
    豊中市固定資産評価審査委員会委員
    2021年6月
    当社社外取締役[監査等委員]
    2022年12月
    守口市固定資産評価審査委員会委員
    現在に至る
    2023年6月
    株式会社ODKソリューションズ社外取締役[監査等委員]就任予定
    (重要な兼職の状況)
    弁護士(共栄法律事務所パートナー)、税理士、株式会社ODKソリューションズ社外取締役[監査等委員](2023年6月就任予定)
    選任理由及び期待される役割の概要 平松亜矢子氏は、直接企業の経営に関与された経験はありませんが、長年に亘る弁護士及び税理士としての知識や経験を有する他、地方公共団体の監査委員等も務めており、それらの高度な専門的知識、経験等を当社の監査体制に反映していただけるものと考え、引き続き監査等委員である社外取締役候補者といたしました。平松亜矢子氏には、当社は主としてその専門的知識、経験等を活かして、当社の監査体制の強化を適切に図っていただくことを期待しております。
    略歴を開く閉じる

(注)

1. 各候補者と当社との間には、いずれも特別の利害関係はありません。

2. 青木 透氏、岡 健治氏及び平松亜矢子氏は、社外取締役候補者であります。

3. 当社の監査等委員である社外取締役としての在任期間は、本総会の終結の時をもって、青木 透氏は6年、岡 健治氏及び平松亜矢子氏は2年となります。

4. 当社は、青木 透氏、岡 健治氏及び平松亜矢子氏との間で、会社法第427条第1項の規定に基づき、同法第425条第1項に定める最低責任限度額まで責任を限定する契約を締結しており、再任された場合には、当該契約を継続する予定であります。

5. 当社は、会社法第430条の3第1項に規定する役員等賠償責任保険契約を保険会社との間で締結し、被保険者である取締役がその職務の執行に関し責任を負うことまたは当該責任の追及に係る請求を受けることによって生ずる損害を当該保険契約により填補することとしております。但し、法令違反の行為であることを認識して行った行為の場合等、一定の免責事項があります。保険料は、当社9割、被保険者1割の比率で負担しております。各候補者は、当該保険契約の被保険者に含められることとなります。また、当該保険契約は次回更新時においても同内容での更新を予定しております。

6. 当社は、青木 透氏、岡 健治氏及び平松亜矢子氏を東京証券取引所に独立役員として届け出ております。なお、当社は平松亜矢子氏が2020年8月からパートナーに就任しております共栄法律事務所に、契約書の作成、法律相談等の依頼を随時しておりますが、2017年10月以降の依頼はなく、それ以前の6年間においての依頼は6件、支払報酬総額は375万円であります。また、平松亜矢子氏には当社全従業員を対象とした各事業所におけるハラスメント防止研修の実施を依頼し、その報酬として2022年3月から6月に合計で約60万円を支払っておりますが、それらは独立性に影響を及ぼすような重要性はありません。

(ご参考)本総会終了後の取締役のスキル・マトリックス

本総会の第2号議案及び第3号議案を原案どおりご承認いただきました場合の取締役のスキル・マトリックスは以下のとおりとなります。

トップへ戻る