第3号議案 監査役3名選任の件

本総会終結の時をもって、監査役全員(3名)は任期満了となります。つきましては、監査役3名の選任をお願いするものであります。

なお、本議案に関しましては、監査役会の同意を得ております。

監査役候補者は、次のとおりであります。

(注)

1.各監査役候補者と当社との間には、特別の利害関係はありません。

2.当社は、監査役全員を被保険者として、会社法第430条の3第1項に規定する役員等賠償責任保険契約を締結しており、本議案が原案どおり承認され、各候補者が監査役に就任した場合には、各候補者は当該保険契約の被保険者となります。当該保険契約では、被保険者である役員等がその職務の執行に関し責任を負うこと、または、当該責任の追及に係る請求を受けることによって生ずることのある損害について填補することとされています。但し、法令違反の行為であることを認識して行った行為に起因して生じた損害は填補されないなど、一定の免責事由があります。保険料は、全額会社が負担しております。なお、候補者が監査役に就任した場合は、当該保険契約の被保険者となり、任期途中に当該保険契約を同内容で更新する予定であります。

  • 1

    北野(きたの)市郎(いちろう)

    再任

    生年月日 1959年7月21日生:満64歳・男性
    所有する当社の株式数 5,400株
    取締役会の出席状況 14/14回
    監査役会の出席状況 13/13回
    監査役在任年数(本総会終結時) 8年
    略歴、当社における地位(重要な兼職の状況)
    1982年4月
    当社入社
    2009年4月
    当社設計部長
    2011年4月
    当社滋賀工場長
    2014年4月
    当社執行役員電源機器製造本部副本部長
    2016年6月
    当社監査役(常勤)(現任)

    (重要な兼職の状況)
    株式会社三社ソリューションサービス監査役
    株式会社諏訪三社電機監査役
    監査役候補者とした理由 当社において長年にわたり電源機器の製品設計業務および製造業務に従事し、豊富な業務経験を有しております。2016年の当社監査役就任以来、常勤監査役として重要な会議に参画するとともに、客観的視点で独立性をもって経営の監視を遂行してまいりました。これらの実績から、適任であると判断し、引き続き監査役候補者といたしました。
    略歴を開く閉じる
  • 2

    榮川(えがわ)和広(かずひろ)

    再任

    独立役員

    社外監査役

    生年月日 1955年11月1日生:満68歳・男性
    所有する当社の株式数 400株
    取締役会の出席状況 14/14回
    監査役会の出席状況 13/13回
    監査役在任年数(本総会終結時) 4年
    略歴、当社における地位(重要な兼職の状況)
    1997年4月
    大阪弁護士会弁護士登録
    1997年4月
    高澤嘉昭法律事務所入所
    2000年2月
    象印マホービン株式会社社外監査役
    2000年10月
    中塚・榮川法律事務所開所
    2003年8月
    榮和法律事務所所長(現任)
    2006年12月
    株式会社エスケーエレクトロニクス社外監査役
    2019年12月
    同社社外取締役(監査等委員)
    2020年6月
    当社社外監査役(現任)

    (重要な兼職の状況)
    榮和法律事務所所長
    社外監査役候補者とした理由 榮川和広氏は社外監査役候補者であります。同氏は、弁護士として長年の経験と法律の専門家としての高い見識を有しております。また、同氏は他社の社外取締役として企業経営に関わっておりました。現在、当社の社外監査役として指名・報酬諮問委員会の役員報酬審議においてオブザーバーとして出席し、助言をいただいております。これらの理由から、社外監査役としての職務を適切に遂行していただけるものと判断し、引き続き社外監査役候補者といたしました。
    候補者の兼職先と当社との間の特別な利害関係等 榮川和広氏の兼職先である榮和法律事務所と当社とは特別な関係はありません。
    責任限定契約について 当社と榮川和広氏は、会社法第427条第1項の規定により、同法第423条第1項に定める責任に関し、同法第425条第1項各号に定める金額の合計額を限度とする旨の契約を締結しております。同氏の再任が承認可決された場合には、当該契約を継続する予定であります。
    独立役員としての届出について 当社は榮川和広氏を東京証券取引所に対し、独立役員として届出を行っております。同氏の再任が承認可決された場合は、当社は引き続き、同氏を独立役員とする予定であります。
    略歴を開く閉じる
  • 3

    植田(うえだ)麻衣子(まいこ)

    新任

    独立役員

    社外監査役

    生年月日 1969年8月2日生:満54歳・女性
    所有する当社の株式数
    取締役会の出席状況
    監査役会の出席状況
    監査役在任年数(本総会終結時)
    略歴、当社における地位(重要な兼職の状況)
    1992年4月
    シャープ株式会社入社
    1997年10月
    朝日監査法人(現有限責任 あずさ監査法人)入所
    2001年4月
    公認会計士登録
    2001年7月
    植田公認会計士事務所所長(現任)
    2007年7月
    清友監査法人(非常勤)(現任)
    2007年8月
    税理士登録
    2010年3月
    監査法人だいち(非常勤)(現任)
    2023年6月
    一般社団法人関西産業活性協議会監事(現任)

    (重要な兼職の状況)
    植田公認会計士事務所所長
    一般社団法人関西産業活性協議会監事
    社外監査役候補者とした理由 植田麻衣子氏は社外監査役候補者であります。同氏は、公認会計士として豊富な経験と財務および会計に関する高い見識があるとともに、税理士資格を有しております。これらの経験と見識を活かし、社外監査役としての職務を適切に遂行いただけるものと判断し、新たに社外監査役候補者といたしました。
    候補者の兼職先と当社との間の特別な利害関係等 植田麻衣子氏の兼職先である植田公認会計士事務所、清友監査法人および監査法人だいちならびに一般社団法人関西産業活性協議会と当社とは特別な関係はありません。
    責任限定契約について 当社と植田麻衣子氏は、同氏の選任が承認可決された場合には、会社法第427条第1項の規定により、同法第423条第1項に定める責任に関し、同法第425条第1項各号に定める金額の合計額を限度とする旨の契約を締結する予定であります。
    独立役員としての届出について 当社は植田麻衣子氏の選任が承認可決された場合、同氏を東京証券取引所の定めに基づく独立役員として届け出る予定であります。
    略歴を開く閉じる

トップへ戻る