第4号議案 取締役(監査等委員である取締役を除く。)8名選任の件

 取締役(監査等委員である取締役を除きます。)全員(8名)は、本総会終結の時をもって任期満了となります。

 つきましては、取締役(監査等委員である取締役を除きます。)8名(うち社外取締役2名)の選任をお願いいたしたいと存じます。

 なお、本議案の決定に際しては、指名・報酬諮問委員会の答申を経ております。また、取締役(監査等委員である取締役を除きます。)の選任について、監査等委員会より、指摘すべき事項はない旨の報告を受けております。

 取締役(監査等委員である取締役を除きます。)候補者は、次のとおりであります。

  • 1

    石井(いしい)(あきら)

    再任

    生年月日 1953年7月8日生
    取締役在任期間 13年
    所有する当社株式の数 22,300株
    2021年度における取締役会への出席状況 18/18回
    略歴、地位、担当及び重要な兼職の状況
    1976年4月
    当社入社
    2001年4月
    機能化学品事業部スペシャリティケミカルズグループリーダー
    2004年4月
    高岡工場総務部長
    2007年6月
    経営企画室長
    2009年4月
    人事室長
    2009年6月
    取締役経営企画室、関連事業室担当兼人事室長
    2011年4月
    取締役経営企画室担当兼人事室長
    2011年6月
    取締役企画担当兼人事室長
    2013年4月
    取締役農業化学品事業部長
    2013年6月
    取締役常務執行役員農業化学品事業部長
    2015年6月
    代表取締役 取締役社長
    2021年4月
    代表取締役 取締役会長
    現在に至る
    取締役候補者とした理由 石井彰氏は、化学品営業のグループリーダー、経営企画室長、人事室長、農業化学品事業部長を経験するなど豊かな経験・知見を有し、経営トップとして日本曹達グループ全体を牽引しており、経営の重要な意思決定と業務執行の監督を担う取締役として適任であると判断し、取締役候補者といたしました。
    略歴を開く閉じる
  • 2

    阿賀(あが)英司(えいじ)

    再任

    生年月日 1963年1月1日生
    取締役在任期間 2年
    所有する当社株式の数 5,600株
    2021年度における取締役会への出席状況 18/18回
    略歴、地位、担当及び重要な兼職の状況
    1985年4月
    当社入社
    2010年4月
    化学品事業部化成品グループリーダー
    2012年2月
    Alkaline SAS出向 Executive Vice President
    2015年4月
    当社化学品事業部企画・管理室長
    2017年4月
    執行役員化学品事業部長兼大阪支店担当
    2018年4月
    執行役員化学品事業部長
    2020年4月
    執行役員人事室担当
    2020年6月
    取締役執行役員営業統括兼人事室担当兼購買・物流部担当
    2021年4月
    代表取締役 取締役社長
    2022年4月
    代表取締役 取締役社長 新規事業開発推進部担当
    現在に至る
    取締役候補者とした理由 阿賀英司氏は、海外グループ法人の経営や営業統括および人事等の経験を有し、当社代表取締役社長として日本曹達グループ全体を牽引していることから、引き続き経営の重要な意思決定と業務執行の監督を担う取締役として適任であると判断し、取締役候補者といたしました。
    略歴を開く閉じる
  • 3

    渡辺(わたなべ)敦夫(あつお)

    新任

    生年月日 1960年4月12日生
    取締役在任期間 0年
    所有する当社株式の数 2,700株
    2021年度における取締役会への出席状況
    略歴、地位、担当及び重要な兼職の状況
    1985年4月
    当社入社
    2008年4月
    千葉工場製造部長
    2012年4月
    研究開発本部研究企画推進部長
    2014年4月
    千葉工場長
    2017年4月
    執行役員千葉工場長
    2018年4月
    執行役員高岡工場長
    2021年4月
    執行役員生産技術本部長兼生産企画管理部長
    2022年4月
    常務執行役員研究開発本部担当兼生産技術本部長
    現在に至る
    取締役候補者とした理由 渡辺敦夫氏は、主要拠点の工場長を歴任し、また、研究開発本部担当および生産技術本部長として当社の中核となる研究開発と生産業務を牽引していることから、経営の重要な意思決定と業務執行の監督を担う取締役として適任であると判断し、取締役候補者といたしました。
    略歴を開く閉じる
  • 4

    笹部(ささべ)(おさむ)

    再任

    生年月日 1963年5月14日生
    取締役在任期間 1年
    所有する当社株式の数 2,700株
    2021年度における取締役会への出席状況 14/14回
    (当社取締役就任以降)
    略歴、地位、担当及び重要な兼職の状況
    1986年4月
    当社入社
    2012年4月
    情報システム部長
    2016年4月
    経理部長
    2018年4月
    総合企画室長
    2019年4月
    執行役員総合企画室長
    2020年4月
    執行役員経営企画室経営企画グループリーダー兼DX推進グループリーダー
    2021年4月
    執行役員経営企画室長兼DX推進グループリーダー
    2021年6月
    取締役執行役員人事室担当兼経営企画室長兼DX推進グループリーダー
    株式会社NSビジネスサポート 代表取締役社長
    現在に至る
    2022年4月
    取締役執行役員経営企画部担当兼デジタル推進部担当兼人事部担当
    現在に至る
    (重要な兼職の状況)
    株式会社NSビジネスサポート 代表取締役社長
    取締役候補者とした理由 笹部理氏は、営業部門の経験や、IT関連・経理・経営企画等の経験も有しており、引き続き経営の重要な意思決定と業務執行の監督を担う取締役として適任であると判断し、取締役候補者といたしました。
    略歴を開く閉じる
  • 5

    清水(しみず)(おさむ)

    新任

    生年月日 1963年10月23日生
    取締役在任期間 0年
    所有する当社株式の数 1,100株
    2021年度における取締役会への出席状況
    略歴、地位、担当及び重要な兼職の状況
    1986年4月
    株式会社日本興業銀行入行
    2015年4月
    当社入社
    2016年4月
    総合企画室室長代理
    2018年4月
    経理部長
    2019年4月
    執行役員経理部長
    2021年4月
    執行役員総務部担当兼経理部長
    2022年4月
    執行役員総務部担当兼経理部担当
    現在に至る
    取締役候補者とした理由 清水修氏は、金融機関での国際経験や財務・会計に関する知見を有するとともに、経営企画、経理・財務等の管理部門での幅広い経験があり、経営の重要な意思決定と業務執行の監督を担う取締役として適任であると判断し、取締役候補者といたしました。
    略歴を開く閉じる
  • 6

    土屋(つちや)光章(みつあき)

    再任

    独立

    社外

    生年月日 1954年5月1日生
    社外取締役在任期間 2年
    所有する当社株式の数 500株
    2021年度における取締役会への出席状況 18/18回
    略歴、地位、担当及び重要な兼職の状況
    1977年4月
    株式会社日本興業銀行入行
    2000年9月
    株式会社みずほホールディングスALM企画部長
    2002年4月
    株式会社みずほコーポレート銀行秘書室長
    2004年4月
    同行執行役員秘書室長
    2006年3月
    同行常務執行役員営業担当役員
    2008年4月
    みずほ信託銀行株式会社副社長執行役員
    2008年6月
    同行代表取締役副社長
    2011年4月
    株式会社みずほフィナンシャルグループ副社長執行役員
    2011年6月
    同行取締役副社長
    2012年4月
    みずほ総合研究所株式会社代表取締役社長
    2012年6月
    日本原子力発電株式会社社外監査役
    現在に至る
    2017年6月
    株式会社国際協力銀行社外監査役
    現在に至る
    2017年6月
    朝日工業株式会社社外取締役監査等委員
    2017年6月
    第一リース株式会社監査役
    2019年6月
    合同製鐵株式会社社外取締役
    現在に至る
    2020年6月
    当社社外取締役
    現在に至る
    (重要な兼職の状況)
    日本原子力発電株式会社 社外監査役
    株式会社国際協力銀行 社外監査役
    合同製鐵株式会社 社外取締役
    社外取締役候補者とした理由及び期待される役割の概要 土屋光章氏は、金融機関および事業会社の経営に長年携わった経験と幅広い見識に基づいた当社の経営全般に対する有益な助言と、業務執行から独立した視点から利益相反等の経営の監督とチェック機能の維持、向上に引き続き貢献いただくことなどを期待し、社外取締役候補者といたしました。
    略歴を開く閉じる
  • 7

    渡瀬(わたせ)有子(ゆうこ)

    新任

    独立

    社外

    生年月日 1959年3月17日生
    社外取締役在任期間 0年
    所有する当社株式の数 0株
    2021年度における取締役会への出席状況
    略歴、地位、担当及び重要な兼職の状況
    1982年4月
    Seika Sangyo GmbH入社
    1988年10月
    KPMG 港監査法人(現 有限責任あずさ監査法人)入所
    1992年4月
    公認会計士登録
    1993年8月
    KPMG Fides(現 KPMG AG, Switzerland)出向
    1996年10月
    KPMG センチュリー監査法人(現 有限責任あずさ監査法人)
    2002年10月
    株式会社KPMG FASディレクター
    2003年10月
    同社 取締役パートナー
    2018年6月
    同社 マネージングディレクター
    2021年6月
    同社 マネージングディレクター退任
    現在に至る
    社外取締役候補者とした理由及び期待される役割の概要 渡瀬有子氏は、公認会計士として会計監査にて専門的な知見と国際経験を積まれてきました。また、前職においては国内のみならずクロスボーダーM&A関連業務や事業ポートフォリオ戦略にも長年に亘って携わっており、これらの経験を活かし、当社のガバナンス、健全な成長・発展に貢献いただけると期待し、取締役候補者といたしました。
    略歴を開く閉じる
  • 8

    下出(しもいで)信行(のぶゆき)

    再任

    生年月日 1960年9月24日生
    取締役在任期間 3年
    所有する当社株式の数 4,700株
    2021年度における取締役会への出席状況 18/18回
    略歴、地位、担当及び重要な兼職の状況
    1983年4月
    当社入社
    2013年4月
    経営企画室長
    2015年4月
    執行役員経営企画室担当兼関連事業室担当
    2016年4月
    執行役員社長付(特命担当)(2019年3月まで)
    2016年6月
    日曹エンジニアリング株式会社常務取締役(兼職)(2019年6月まで)
    2019年4月
    当社常務執行役員総合企画室担当
    2019年6月
    取締役常務執行役員企画統括(総合企画、IT企画)兼内部統制監査室担当
    2020年4月
    取締役常務執行役員経営企画室長
    2021年4月
    取締役常務執行役員経営企画室担当
    2021年6月
    取締役(非常勤)
    現在に至る
    ニッソーファイン株式会社代表取締役社長
    現在に至る
    (重要な兼職の状況)
    ニッソーファイン株式会社 代表取締役社長
    取締役候補者とした理由 下出信行氏は、化学品事業における経験や、経営企画の担当としてグループ全般の経営に携わる等豊富な業務経験を有し、引き続き経営の重要な意思決定と業務執行の監督を担う取締役として適任であると判断し、取締役候補者といたしました。
    略歴を開く閉じる

(注1) 上記候補者全員と当社との間にはいずれも特別の利害関係はありません。

(注2) 土屋光章氏及び渡瀬有子氏は、社外取締役候補者であります。

(注3) 土屋光章氏の当社社外取締役としての在任期間は、本総会終結の時をもって2年となります。

(注4) 当社は、土屋光章氏および下出信行氏との間で会社法第423条第1項の賠償責任を限定する契約を締結しております。当該契約に基づく賠償責任の限度額は、5百万円または法令が規定する額のいずれか高い額であります。原案どおり土屋光章氏および下出信行氏の再任が承認された場合、当社は各氏と同様の契約を締結する予定であります。また、渡瀬有子氏の選任が承認された場合、当社は同氏との間で会社法第423条第1項の賠償責任を限定する契約を締結する予定であり、当該契約に基づく賠償責任の限度額は、5百万円または法令が規定する額のいずれか高い額であります。

(注5) 当社は、当社の取締役全員を被保険者とする会社法第430条の3第1項に規定する役員等賠償責任保険契約を保険会社との間で締結しており、当該保険契約では、被保険者が会社の役員等の地位に基づき行った行為(不作為を含みます。)に起因して損害賠償請求がなされたことにより、被保険者が被る損害賠償金や訴訟費用等を塡補されることとされております。ただし、被保険者が違法に利益または便宜を得たこと、犯罪行為、不正行為、詐欺行為または法令、規則または取締法規に違反することを認識しながら行った行為に起因する損害賠償は上記保険契約によっても填補されません。

 なお、被保険者の全ての保険料を当社が全額負担しております。

 本議案が原案どおり承認され、各候補者が取締役に就任した場合には、各候補者は当該保険契約の被保険者となります。

 当社は2022年6月30日に当該保険契約を更新する予定であります。

(注6) 当社は、土屋光章氏を東京証券取引所の定めに基づく独立役員として同取引所に届け出ており、原案どおり土屋光章氏の再任が承認された場合、引き続き同氏を独立役員とする予定であります。また、渡瀬有子氏は東京証券取引所の定める独立役員の要件を満たしており、原案どおり渡瀬有子氏の選任が承認された場合、独立役員として同取引所に届け出る予定であります。

トップへ戻る