第1号議案 取締役9名選任の件
取締役全員(8名)は、本定時株主総会終結の時をもって任期が満了となります。つきましては、コーポレートガバナンスの一層の強化をはかるため社外取締役1名の増員を含め取締役9名の選任をお願いするものであります。
なお、取締役候補者の選定にあたっては、独立社外取締役が過半数にて構成される人事・報酬等委員会の審議を経ております。
取締役候補者は、次のとおりであります。
-
1
馬場浩志
再任
男性
生年月日 1963年5月30日生 所有する当社株式の数 74,700株 取締役会への出席状況 14回/14回(100%) 略歴、当社における地位及び担当(重要な兼職の状況) - 1987年4月
- 当社入社
- 2007年6月
- 当社執行役員
- 2009年6月
- 当社取締役
- 2012年6月
- 当社常務執行役員
- 2014年6月
- 当社専務執行役員
- 2015年6月
- 当社代表取締役副社長(兼)副社長執行役員
- 2016年4月
- 当社代表取締役社長(兼)COO(兼)社長執行役員
- 2022年4月
- 当社代表取締役社長(兼)CEO(兼)社長執行役員(現任)
- [重要な兼職の状況]
- Sekisui Jushi Europe Holdings B.V. 代表取締役会長
取締役候補者とした理由 主として事業部門・開発部門の業務に携わり、技術・開発・生産部門管掌、管理部門管掌を経て事業本部を管掌し、現在は代表取締役社長兼CEOとして企業価値向上に貢献しております。当社事業における豊富な経験と経営全般にわたる見識を有していることから、当社の取締役として適任であると判断し、取締役候補者といたしました。 略歴を開く閉じる
-
2
宮田年耕
再任
社外取締役
候補者男性
生年月日 1949年10月27日生 所有する当社株式の数 0株 取締役会への出席状況 14回/14回(100%) 略歴、当社における地位及び担当(重要な兼職の状況) - 1975年4月
- 建設省(現 国土交通省)入省
- 2005年4月
- 国土交通省九州地方整備局長
- 2006年7月
- 同省道路局長
- 2008年7月
- 同省退職
- 2010年10月
- 首都高速道路株式会社顧問
- 2013年10月
- 同社代表取締役専務執行役員
- 2016年6月
- 同社代表取締役社長
- 2022年5月
- 一般社団法人首都道路協議会会長(現任)
- 2022年6月
- 一般財団法人道路新産業開発機構理事長(現任)
- 2022年6月
- 当社取締役(現任)
- [重要な兼職の状況]
- 一般社団法人首都道路協議会会長
- 一般財団法人道路新産業開発機構理事長
取締役候補者とした理由及び期待される役割の概要 国土交通省において要職を歴任し、社会資本整備や交通政策における幅広い見識を有するとともに、首都高速道路株式会社の代表取締役社長を経験されるなど、その豊富な経営経験から当社経営について有益な助言がいただけるものと判断し、社外取締役候補者といたしました。なお、同氏の再任が承認された場合は、人事・報酬等委員会の委員として、取締役の指名や報酬等の決定に対し、客観的立場で関与いただく予定です。 略歴を開く閉じる
-
3
高野博
再任
社外取締役
候補者男性
生年月日 1953年10月1日生 所有する当社株式の数 0株 取締役会への出席状況 14回/14回(100%) 略歴、当社における地位及び担当(重要な兼職の状況) - 1976年4月
- 豊田通商株式会社入社
- 1999年3月
- Toyota Tsusho (Malaysia)Sdn.Bhd.社長
- 2005年6月
- 豊田通商株式会社取締役
Toyota Tsusho (Thailand)Co.,Ltd.社長 - 2006年4月
- 豊田通商株式会社執行役員
(執行役員制度導入により役位変更) - 2009年6月
- 同社常務執行役員
- 2011年6月
- 同社常務取締役
- 2012年6月
- 同社専務取締役
- 2013年6月
- 豊通物流株式会社代表取締役社長
- 2018年6月
- 当社取締役(現任)
取締役候補者とした理由及び期待される役割の概要 豊田通商株式会社の専務取締役及び豊通物流株式会社の代表取締役社長を歴任されるなど、その豊富な経営経験から当社経営について有益な助言がいただけるものと判断し、社外取締役候補者といたしました。なお、同氏の再任が承認された場合は、人事・報酬等委員会の委員として、取締役の指名や報酬等の決定に対し、客観的立場で関与いただく予定です。 略歴を開く閉じる
-
4
伊藤聡子
再任
社外取締役
候補者女性
生年月日 1967年7月3日生 所有する当社株式の数 0株 取締役会への出席状況 14回/14回(100%) 略歴、当社における地位及び担当(重要な兼職の状況) - 1989年10月
- キャスターとして活動開始
- 2010年4月
- 学校法人新潟総合学園 事業創造大学院大学客員教授(現任)
- 2015年4月
- 国立大学法人新潟大学 新潟大学非常勤講師(現任)
- 2019年6月
- 当社取締役(現任)
- 2020年6月
- 三谷産業株式会社社外監査役(現任)
株式会社十六銀行社外取締役 - 2021年10月
- 株式会社十六フィナンシャルグループ社外取締役(現任)
- [重要な兼職の状況]
- 三谷産業株式会社社外監査役
- 株式会社十六フィナンシャルグループ社外取締役
取締役候補者とした理由及び期待される役割の概要 情報報道番組のキャスターを務め、経営者向けのセミナーや講演活動の他、大学でも教鞭をとっておられます。また、環境やエネルギー分野の造詣も深く、関係政府機関の委員会等の委員を務めておられます。その経験や知識をもとに、当社経営について有益な助言がいただけるものと判断し、社外取締役候補者といたしました。同氏は、過去に社外役員となること以外の方法で会社の経営に関与された経験はありませんが、上記の理由により、社外取締役としてその職務を遂行できるものと判断しております。なお、同氏の再任が承認された場合は、人事・報酬等委員会の委員として、取締役の指名や報酬等の決定に対し、客観的立場で関与いただく予定です。 略歴を開く閉じる
-
5
赤穂啓子
新任
社外取締役
候補者女性
生年月日 1962年7月21日生 所有する当社株式の数 0株 略歴、当社における地位及び担当(重要な兼職の状況) - 1986年4月
- 株式会社日刊工業新聞社入社
- 2009年4月
- 同社神戸支局長
- 2011年4月
- 同社本社編集局第一産業部長
- 2016年4月
- 同社大阪支社編集局長
- 2021年11月
- 同社論説副委員長
- 2023年4月
- 独立行政法人中小企業基盤整備機構経営支援専門員(現任)
- 2023年4月
- 経済ジャーナリスト(現任)
- [重要な兼職の状況]
- 経済ジャーナリスト
取締役候補者とした理由及び期待される役割の概要 株式会社日刊工業新聞社において要職を歴任し、マスコミ・メディア業界における幅広い見識を有するとともに、経済ジャーナリストとして培った客観的な視点を有しておられます。その経験や知識をもとに、当社経営について有益な助言がいただけるものと判断し、社外取締役候補者といたしました。なお、同氏は、会社の経営に直接関与された経験はありませんが、上記の理由により、社外取締役としての職務を適切に遂行することができるものと判断しております。 略歴を開く閉じる
-
6
柴沼豊
再任
男性
生年月日 1960年1月14日生 所有する当社株式の数 20,600株 取締役会への出席状況 14回/14回(100%) 略歴、当社における地位及び担当(重要な兼職の状況) - 1982年4月
- 当社入社
- 2010年6月
- 当社執行役員
- 2012年6月
- 当社取締役(現任)
- 2015年6月
- 当社常務執行役員
- 2016年6月
- 当社執行役員
- 2018年4月
- 当社常務執行役員
- 2021年6月
- 当社事業本部副管掌(第一事業本部担当)(兼)事業戦略部長
- 2021年11月
- 当社執行役員
- 2022年4月
- 当社第一事業本部長(現任)
- 2023年4月
- 当社専務執行役員(現任)
取締役候補者とした理由 主として公共分野の事業に携わり、現在は取締役兼専務執行役員として、第一事業本部長の職務を遂行しております。これらの豊富な経験と知見を有していることを踏まえ、当社の取締役として適任であると判断し、取締役候補者といたしました。 略歴を開く閉じる
-
7
菊池友幸
再任
男性
生年月日 1967年2月13日生 所有する当社株式の数 12,300株 取締役会への出席状況 11回/11回(100%) 略歴、当社における地位及び担当(重要な兼職の状況) - 1990年4月
- 当社入社
- 2014年4月
- 当社執行役員
- 2021年4月
- 当社管理部門管掌
- 2021年6月
- 当社取締役
- 2022年4月
- 当社第二事業本部副本部長
- 2023年4月
- 当社第二事業本部長
- 2023年6月
- 日本興業株式会社社外取締役(現任)
当社取締役(現任) - 2023年10月
- 当社財務・IR担当(兼)第二事業本部長
- 2024年4月
- 当社常務執行役員(現任)
当社財務・IR担当(兼)コーポレート戦略本部長(現任) - [重要な兼職の状況]
- 日本興業株式会社社外取締役
取締役候補者とした理由 主として経理部門や経営企画部門の業務に携わり、現在は取締役兼常務執行役員として、コーポレート戦略本部長などの職務を遂行しております。これらの豊富な経験と知見を有していることを踏まえ、当社の取締役として適任であると判断し、取締役候補者といたしました。 略歴を開く閉じる
-
8
三好永晃
再任
男性
生年月日 1969年11月13日生 所有する当社株式の数 4,600株 取締役会への出席状況 11回/11回(100%) 略歴、当社における地位及び担当(重要な兼職の状況) - 1991年4月
- 当社入社
- 2015年10月
- Sekisui Jushi Europe Holdings B.V.取締役社長(現任)
- 2018年4月
- 当社執行役員(現任)
- 2020年4月
- 当社開発本部長
- 2022年10月
- 当社事業開発部門管掌
- 2023年4月
- 当社グローイング事業本部長(兼)グローバル事業部長(兼)事業開発部門担当(現任)
- 2023年6月
- 当社取締役(現任)
- [重要な兼職の状況]
- Sekisui Jushi Europe Holdings B.V.取締役社長
取締役候補者とした理由 主として国際事業や開発部門の業務に携わり、現在は取締役兼執行役員としてグローイング事業本部長などの職務を遂行しております。これらの豊富な経験と知見を有していることを踏まえ、当社の取締役として適任であると判断し、取締役候補者といたしました。 略歴を開く閉じる
-
9
高林周一郎
新任
男性
生年月日 1966年2月17日生 所有する当社株式の数 9,700株 略歴、当社における地位及び担当(重要な兼職の状況) - 1988年4月
- 当社入社
- 2007年4月
- 当社人事部長
- 2014年4月
- 当社執行役員(現任)
- 2018年4月
- 当社第二事業本部副本部長
- 2020年4月
- 当社第二事業本部長(兼)住建材事業部長
- 2022年6月
- 積水樹脂プラメタル株式会社代表取締役社長(現任)
- 2024年4月
- 当社第二事業本部長(現任)
- [重要な兼職の状況]
- 積水樹脂プラメタル株式会社代表取締役社長
取締役候補者とした理由 主として民間分野の事業に携わり、現在は執行役員として、第二事業本部長及び積水樹脂プラメタル株式会社代表取締役社長の職務を遂行しております。これらの豊富な経験と知見を有していることを踏まえ、当社の取締役として適任であると判断し、取締役候補者といたしました。 略歴を開く閉じる
(注)
1.各取締役候補者と当社との間には特別の利害関係はありません。
2.取締役候補者宮田年耕氏は社外取締役候補者であり、当社社外取締役としての在任期間は本定時株主総会終結の時をもって2年となります。
当社は同氏を東京証券取引所の定めに基づく独立役員として同取引所に届け出ております。
3.取締役候補者高野博氏は社外取締役候補者であり、当社社外取締役としての在任期間は本定時株主総会終結の時をもって6年となります。
当社は同氏を東京証券取引所の定めに基づく独立役員として同取引所に届け出ております。
4.取締役候補者伊藤聡子氏は社外取締役候補者であり、当社社外取締役としての在任期間は本定時株主総会終結の時をもって5年となります。
当社は同氏を東京証券取引所の定めに基づく独立役員として同取引所に届け出ております。
5.取締役候補者赤穂啓子氏は社外取締役候補者であります。
当社は同氏を東京証券取引所の定めに基づく独立役員として同取引所に届け出る予定です。
6.当社は、保険会社との間で会社法第430条の3第1項に規定する役員等賠償責任保険契約を締結し、当社取締役を含む被保険者が負担することになる、その職務の執行に関し責任を負うことまたは当該責任の追及に係る請求を受けることにより生ずることのある損害を当該保険契約によって填補することとしております。各取締役候補者が取締役に選任され就任した場合は、当該保険契約の被保険者となります。また、当該保険契約は次回更新時においても同内容での更新を予定しております。
7.当社は、社外取締役候補者の宮田年耕氏、高野博氏、伊藤聡子氏との間で会社法第427条第1項の規定に基づき、同法第423条第1項の損害賠償責任を限定する契約を締結しております。当該契約に基づく損害賠償責任の限度額は、同法第425条第1項各号に定める金額の合計額であり、宮田年耕氏、高野博氏、伊藤聡子氏の再任が承認された場合は、各氏との間で当該契約を継続する予定であります。また、社外取締役候補者の赤穂啓子氏が取締役に選任された場合には、同様の責任限定契約を締結する予定であります。