第4号議案 監査等委員である取締役3名選任の件
当社は、第2号議案「定款一部変更の件」が原案どおり承認可決されますと、監査等委員会設置会社に移行いたします。つきましては、監査等委員である取締役3名の選任をお願いいたしたいと存じます。
監査等委員である取締役候補者につきましては、指名の客観性、公正性および信頼性を確保するため、社外取締役が過半数を占める人事委員会における審議を経て取締役会で決定しております。
また、本議案の提出につきましては、監査役会の同意を得ております。
なお、本議案は、第2号議案「定款一部変更の件」における1.変更の理由(2)に係る定款変更の効力発生を条件として、効力を生じるものとします。
監査等委員である取締役候補者は、次のとおりであります。
-
1
伊藤信彦
※
性別 男性 生年月日 1962年4月5日 所有する当社株式の数 0株 略歴・当社における地位および担当(重要な兼職の状況) - 1985年3月
- 当社入社
- 2004年12月
- 当社グループ管理部長
- 2005年10月
- 西濃運輸株式会社グループ管理部長
- 2009年4月
- 西武運輸株式会社(現セイノースーパーエクスプレス株式会社)常務取締役管理本部長
- 2011年6月
- 同社常勤監査役
- 2018年6月
- 当社常勤監査役(現任)
- 重要な兼職の状況
- セイノースーパーエクスプレス株式会社、西濃エキスプレス株式会社、関東運輸株式会社、セイノーロジックス株式会社、トヨタカローラネッツ岐阜株式会社、岐阜日野自動車株式会社、株式会社セイノー商事、株式会社セイノー情報サービスの監査役
監査等委員である取締役候補者とした理由 伊藤信彦氏は、当社入社以来、経理・債権管理部門に携わり、セイノースーパーエクスプレス株式会社の常勤監査役を2011年から7年間務めた後、2018年に当社常勤監査役に就任しています。当社における多様な知見と豊富な経験を有していることから、取締役の業務執行の適法性、会計監査の相当性を客観的な視点から公正に判定するとともに、有益な助言により当社経営の健全性確保に貢献いただけると判断し、監査等委員である取締役候補者としております。 略歴を開く閉じる
-
2
増田宏之
※
性別 男性 生年月日 1958年3月20日 所有する当社株式の数 0株 略歴・当社における地位および担当(重要な兼職の状況) - 1981年4月
- 名古屋国税局入局
- 2013年7月
- 名古屋東税務署長
- 2014年7月
- 名古屋国税局課税第一部主任国税訟務官
- 2015年7月
- 名古屋国税局調査部国際調査課長
- 2016年7月
- 名古屋国税局調査部調査総括課長
- 2017年7月
- 半田税務署長
- 2018年9月
- 増田宏之税理士事務所代表(現任)
- 2020年7月
- 当社社外監査役(現任)
- 2022年9月
- 岐建株式会社社外監査役(現任)
- 重要な兼職の状況
- 西濃運輸株式会社の監査役、岐建株式会社の社外監査役
監査等委員である社外取締役候補者とした理由および期待される役割の概要 増田宏之氏は、税理士の資格を有し、国税局幹部として長年培われた豊富な税務識見を基礎とし、適切なアドバイスを期待するものであります。なお、同氏は直接会社経営に関与した経験を有しておりませんが、税務の専門家としての長年の経験を通じて企業税務に精通しており、監査等委員である社外取締役としての職務を適切に遂行していただけると判断したためです。 略歴を開く閉じる
-
3
小松慶子
※
性別 女性 生年月日 1978年11月5日 所有する当社株式の数 0株 略歴・当社における地位および担当(重要な兼職の状況) - 2004年10月
- 弁護士登録
西村ときわ法律事務所(現西村あさひ法律事務所)入所 - 2011年5月
- 米国ニューヨーク州弁護士登録
- 2015年9月
- オムロン株式会社入社
- 2016年10月
- 株式会社デンソー入社
- 2021年9月
- 弁護士法人三浦法律事務所 パートナー弁護士(現任)
- 2022年12月
- 株式会社岐阜造園社外監査役(現任)
- 2024年3月
- 株式会社ブイキューブ社外取締役(監査等委員)(現任)
- 重要な兼職の状況
- 弁護士法人三浦法律事務所のパートナー弁護士、株式会社岐阜造園の社外監査役、株式会社ブイキューブの社外取締役(監査等委員)
監査等委員である社外取締役候補者とした理由および期待される役割の概要 小松慶子氏は、弁護士として豊富な経験と専門知識を有するとともに、企業法務部勤務の経験より企業法務実務にも精通しており、これらを当社のコーポレートガバナンスの強化に活かしていただくことを期待しております。
また、同氏は、社外役員となる以外の方法で直接会社経営に関与した経験を有しておりませんが、弁護士法人三浦法律事務所にて企業コンプライアンスおよびM&A等多様な経験と幅広い見識を有しており、監査等委員である社外取締役候補者としての職務を適切に遂行していただけると判断したためです。略歴を開く閉じる
(注)
1.※は、新任の候補者であります。
2.候補者選任にあたっては、人事委員会において公正かつ厳正な審査を実施し、監査役会の同意を得ております。
3.候補者と当社との間の特別な利害関係は以下のとおりであります。
(1)候補者伊藤信彦氏は、関東運輸株式会社、セイノーロジックス株式会社の監査役を兼務し、当社は両社との間で業務委託等の競業関係があります。
(2)その他の各候補者と当社との間に特別の利害関係はありません。
4.候補者のうち、増田宏之および小松慶子の両氏は、監査等委員である社外取締役候補者であります。
5.当社と増田宏之氏とは、会社法第427条第1項の規定に基づき、同法第423条第1項の損害賠償責任を限定する契約を締結しており、当該契約に基づく損害賠償責任の限度額は、20百万円または法令が定める額のいずれか高い額としております。同氏の選任が承認可決された場合は、当該契約を継続する予定であります。また、小松慶子氏の選任が承認可決された場合は、同氏との間で同様の責任限定契約を締結する予定であります。
6.当社は、会社法第430条の3第1項に規定する役員等賠償責任保険契約を保険会社との間で締結し、被保険者が負担することになる第三者訴訟、株主代表訴訟等における損害を当該保険契約により塡補することとしております。各候補者は、当該保険契約の被保険者に含められることとなります。また、次回更新時には同内容での更新を予定しております。
7.当社は、増田宏之氏を株式会社東京証券取引所および株式会社名古屋証券取引所の定めに基づく独立役員として指定し、両取引所に届け出ております。なお、同氏の選任が承認可決された場合には、引き続き独立役員とする予定であります。また、小松慶子氏は、株式会社東京証券取引所および株式会社名古屋証券取引所の定めに基づく独立役員の要件を満たしており、同氏の選任が承認可決された場合は、独立役員として指定し、両取引所に届け出る予定であります。
8.増田宏之氏は、現在、当社の社外監査役でありますが、社外監査役としての在任期間は、本総会終結の時をもって3年11ヵ月となります。
9.小松慶子氏の戸籍上の氏名は、市橋慶子であります。