第3号議案 監査等委員でない取締役6名選任の件

当社は、第2号議案「定款一部変更の件」が原案どおり承認可決されますと、監査等委員会設置会社に移行し、取締役全員(6名)は、定款変更の効力発生の時をもって任期満了となります。つきましては、社外取締役2名を含む監査等委員でない取締役6名の選任をお願いいたしたいと存じます。本議案及び第4号議案「監査等委員である取締役3名選任の件」が原案どおり承認可決されますと、取締役会は独立社外取締役が4名(うち1名は女性取締役)となり、独立社外取締役が全体の3分の1以上を占める構成となります。なお、監査等委員でない取締役候補者の選定にあたっては、各候補者に期待するスキル及び指名方針並びに指名手続きを踏まえて、独立社外取締役が過半数を占める任意の指名委員会の答申を経て取締役会で決定しております。本議案は、第2号議案「定款一部変更の件」が原案どおり承認可決されること及び同議案の決議による定款変更の効力発生を条件として、効力を生じるものといたします。監査等委員でない取締役候補者は次のとおりであり、各候補者に関する事項は、19頁から22頁のとおりとなります。

  • 1

    飯田(いいだ)昌弥(まさみ)

    再任

    生年月日 1957年2月24日生(満67歳)
    所有する当社株式数 30,509株
    取締役在任期間 13年
    取締役会への出席状況 100%(17回/17回)
    略歴、地位及び担当(重要な兼職の状況)
    1979年4月
    当社入社
    2003年12月
    当社生産事業部 滋賀工場長
    2006年6月
    当社執行役員 生産事業部 滋賀工場長
    2006年10月
    当社執行役員 生産事業部 副事業部長
    2009年6月
    当社執行役員 軸受事業部 副事業部長
    2010年6月
    当社上席執行役員 軸受事業部 副事業部長
    2011年6月
    当社取締役 上席執行役員 軸受事業部 副事業部長
    2011年7月
    当社取締役 上席執行役員 軸受第一事業部長
    2013年4月
    当社取締役 上席執行役員 企画管理本部 副本部長
    2014年1月
    当社取締役 上席執行役員 生産革新センター長
    2015年4月
    当社取締役 上席執行役員 企画管理本部長
    2016年6月
    当社取締役 常務執行役員 企画管理本部長
    2017年6月
    当社代表取締役社長 社長執行役員
    2024年4月
    当社代表取締役会長(現任)
    監査等委員でない取締役候補者とした理由及び期待される役割の概要 飯田昌弥氏は、生産部門の現場責任者のほか、軸受事業部門及び企画管理部門の責任者を通じて得た幅広く豊富な経験と高度の知識を有しており、当社の代表取締役社長の経験及び2021年度からの中期経営計画を含めた当企業グループの経営課題に積極果敢に取り組んでまいりました。これらの経験から経営への貢献が期待できるものと考えております。このため、当社監査等委員でない取締役として適任であると判断し、引き続き選任をお願いするものであります。
    略歴を開く閉じる
  • 2

    坂入(さかいり)良和(よしかず)

    再任

    生年月日 1966年8月10日生(満57歳)
    所有する当社株式数 7,666株
    取締役在任期間 2年
    取締役会への出席状況 100%(17回/17回)
    略歴、地位及び担当(重要な兼職の状況)
    1989年4月
    当社入社
    2014年4月
    当社軸受第二事業部 技術部長
    2016年3月
    Oiles India Private Limited 社長
    2018年6月
    当社執行役員 Oiles India Private Limited 社長
    2018年10月
    当社執行役員 企画管理本部 経営企画部長
    2019年4月
    当社執行役員 企画領域統括 兼 企画管理本部 経営企画部長
    2021年4月
    当社上席執行役員 企画領域統括 兼 企画管理本部 経営企画部長
    2022年4月
    当社上席執行役員 企画管理本部長 兼 企画領域統括 兼 企画管理本部 経営企画部長
    2022年6月
    当社取締役 上席執行役員 企画管理本部長 兼 企画領域統括 兼 企画管理本部 経営企画部長
    2023年4月
    当社取締役 執行役員 企画管理本部長 兼 企画領域統括 兼 企画管理本部 経営企画部長
    2023年10月
    当社取締役 執行役員 企画管理本部長 兼 企画領域統括
    2024年4月
    当社代表取締役社長 社長執行役員(現任)
    監査等委員でない取締役候補者とした理由及び期待される役割の概要 坂入良和氏は、軸受事業部の自動車部門技術責任者としての経験に加え、当社インド子会社社長のほか、経営企画部門及び企画管理部門の責任者を通じて得た幅広く豊富な経験と高度の知識を有しており、2024年度から始まる新中期経営計画の着実な遂行と当企業グループの経営課題に進取果敢に取り組み、強いリーダーシップを発揮して成果をあげることができるものと考えております。このため、当社監査等委員でない取締役として適任であると判断し、引き続き選任をお願いするものであります。
    略歴を開く閉じる
  • 3

    田邊(たなべ)和治(かずはる)

    再任

    生年月日 1962年9月19日生(満61歳)
    所有する当社株式数 29,518株
    取締役在任期間 8年
    取締役会への出席状況 100%(17回/17回)
    略歴、地位及び担当(重要な兼職の状況)
    1986年4月
    当社入社
    1999年6月
    Oiles Tribomet GmbH(現Oiles Deutschland GmbH) 社長
    2008年6月
    当社企画本部 経営企画部長
    2010年4月
    当社生産事業部 滋賀工場長
    2011年6月
    当社執行役員 生産事業部 滋賀工場長
    2013年5月
    当社執行役員 オイレスECO㈱ 代表取締役社長
    2015年6月
    当社上席執行役員 オイレスECO㈱ 代表取締役社長
    2016年6月
    当社取締役 上席執行役員 オイレスECO㈱ 代表取締役社長
    2017年4月
    当社取締役 上席執行役員 免制震事業部長
    2021年4月
    当社取締役 常務執行役員 軸受事業部長
    2023年4月
    当社取締役(現任)
    監査等委員でない取締役候補者とした理由及び期待される役割の概要 田邊和治氏は、長年にわたる欧州子会社社長としての経験に加え、経営企画部門及び生産現場の責任者のほか、建築機器事業部門のオイレスECO㈱の社長及び免制震事業部門並びに軸受事業部門の責任者を通じて得た幅広く豊富な経験や高い能力と識見を活かし、当該部門の事業基盤の強化と価値向上に大きく貢献してまいりました。これらの経験から、経営への貢献が期待できるものと考えております。このため、当社監査等委員でない取締役として適任であると判断し、引き続き選任をお願いするものであります。
    略歴を開く閉じる
  • 4

    米山(よねやま)(みさお)

    新任

    生年月日 1963年4月20日生(満61歳)
    所有する当社株式数 2,099株
    取締役在任期間 -年
    取締役会への出席状況 -%(-/-回)
    略歴、地位及び担当(重要な兼職の状況)
    2018年1月
    当社入社 企画管理本部 総務部長
    2021年4月
    当社執行役員 企画管理本部 総務部長
    2024年4月
    当社執行役員 企画管理本部長(現任)
    監査等委員でない取締役候補者とした理由及び期待される役割の概要 米山操氏は、総務部門責任者として業務経験に基づいたコーポレート・ガバナンスやサステナビリティ分野における専門性と豊富な知見に加え、財務企画分野に関する高い識見を持つとともに、積極的なIR及びSR活動を推進してまいりました。これらの経験や能力から当社監査等委員でない取締役として適任であると判断し、選任をお願いするものであります。
    略歴を開く閉じる
  • 5

    大村(おおむら)康二(やすじ)

    再任

    独立

    社外

    生年月日 1954年2月14日生(満70歳)
    所有する当社株式数 2,334株
    取締役在任期間 4年
    取締役会への出席状況 100%(17回/17回)
    略歴、地位及び担当(重要な兼職の状況)
    1979年4月
    三井石油化学工業㈱(現 三井化学㈱) 入社
    2005年6月
    同社執行役員 基礎化学品企画管理部長 兼 原料購買部長
    2009年6月
    同社常務取締役 経営企画部長、中国総代表
    2011年6月
    同社専務取締役 経営企画/ニュービジネス推進/レスポンシブル・ケア担当
    2013年4月
    同社代表取締役副社長 執行役員 生産・技術本部長、SCM/物流/購買担当
    2016年6月
    同社副社長執行役員 基盤素材事業本部長
    2018年4月
    同社社長特別補佐 ベトナム・プロジェクト担当
    2019年4月
    同社特別参与
    2020年4月
    同社参与[2020年6月退任]
    2020年6月
    当社社外取締役(現任)
    2021年6月
    群栄化学工業㈱ 社外取締役(現任)
    監査等委員でない社外取締役候補者とした理由及び期待される役割の概要 大村康二氏は、長年にわたる会社役員として経営を担った豊富な知識・経験及びこれまで取締役会において発言された意見・助言、さらには任意の指名委員会委員・報酬委員会委員長として当期中に開催されたすべての当該委員会に出席し、適時適切な意見・提言をおこなっております。また、上記の経験及び知見をもとに、当社経営の監督機能強化及び公正性の確保・向上に貢献しております。このため、当社監査等委員でない社外取締役として当企業グループの経営に有用な意見・助言が期待できるものと判断し、引き続き選任をお願いするものであります。
    略歴を開く閉じる
  • 6

    宮川(みやがわ)理加(りか)

    再任

    独立

    社外

    生年月日 1960年8月26日生(満63歳)
    所有する当社株式数 24,000株
    取締役在任期間 3年
    取締役会への出席状況 100%(17回/17回)
    略歴、地位及び担当(重要な兼職の状況)
    1983年4月
    富士通マイコンシステムズ㈱ 入社
    1985年4月
    富士通オーエー㈱ 入社
    1989年11月
    川崎航空サービス㈱ (現 ケイラインロジスティックス㈱)入社
    2013年7月
    同社BPI推進室長 兼 内部監査室長
    2014年7月
    同社BPI推進室長
    2016年6月
    同社取締役(BPI推進室・情報システム部担当)[2019年6月退任]
    2021年6月
    当社社外取締役(現任)
    監査等委員でない社外取締役候補者とした理由及び期待される役割の概要 宮川理加氏は、会社役員で経営を担った知識・経験及び法令遵守体制の整備をはじめ、情報システム分野における高度な専門性と豊富な知識・経験を有しており、これまで取締役会において発言された意見・助言に加え、DXやHRの観点からも同氏の経験と識見がコーポレート・ガバナンスの強化に寄与するものと考えております。また、任意の指名・報酬委員会委員として当期中に開催されたすべての当該委員会に出席し、適時適切な意見・提言をおこなっております。このため、当社監査等委員でない社外取締役として当企業グループの経営に有用な意見・助言が期待できるものと判断し、引き続き選任をお願いするものであります。
    略歴を開く閉じる

(注)

1. 各候補者と当社との間に特別の利害関係はありません。

2. 監査等委員でない社外取締役候補者に関する事項は次のとおりです。

①候補者 大村 康二氏及び宮川 理加氏は、監査等委員でない社外取締役候補者であります。現在、社外取締役である各候補者の社外取締役としての在任期間は、本株主総会終結の時をもって、大村 康二氏が4年、宮川 理加氏が3年となります。

②両氏は、いずれも当社又は当社の特定関係事業者から多額の金銭その他の財産を受取る予定はなく、また、過去2年間に受けていたこともありません。

③両氏は、いずれも当社又は当社の特定関係事業者の業務執行者の配偶者、三親等以内の親族その他これに準ずる者ではありません。

④両氏は、いずれも過去10年間に当社又は当社の特定関係事業者の業務執行者となったことはありません。

⑤両氏が選任された場合、当社は会社法第427条第1項の規定並びに本株主総会に上程する第2号議案による変更後の当社定款第27条の規定に基づき、同法第425条第1項に定める最低責任限度額を限度として同法第423条第1項の損害賠償責任を限定する契約を、両氏との間で継続する予定であります。

⑥当社は、両氏を東京証券取引所の定めに基づく独立役員として届け出ております。両氏が選任された場合、当社は両氏を引き続き独立役員とする予定であります。

3. 当社は、保険会社との間で会社法第430条の3第1項の規定に基づく役員等賠償責任保険契約を締結しており、当社監査等委員でない取締役を含む被保険者の損害賠償金、争訟費用等を当該保険契約により補填することとしております。各候補者が監査等委員でない取締役に選任され、就任した場合は、当該保険契約の被保険者に含められることとなります。また、当該保険契約は次回更新時においても同内容での更新を予定しております。

トップへ戻る