第3号議案 取締役(監査等委員である取締役を除く。)4名選任の件

第2号議案「定款一部変更の件」が原案どおり承認可決され、その効力が生じた場合、当社は監査等委員会設置会社へ移行いたします。つきましては、取締役6名全員は、会社法第332条第7項第1号の定めに従い、本定時株主総会終結の時をもって任期満了となりますので、取締役(監査等委員である取締役を除く。以下、本議案において同じ。)4名の選任をお願いいたしたいと存じます。

なお、本議案の決議の効力は、第2号議案「定款一部変更の件」が原案どおり承認可決されること及び同議案の決議による定款変更の効力が生じることを条件として生じるものといたします。

取締役候補者は、次のとおりであります。

  • 1

    國京(くにきょう)紘宇(ひろたか)

    再任

    生年月日 1967年7月31日
    所有する当社の株式数 1,300株
    略歴、当社における地位及び担当(重要な兼職の状況)
    1990年4月
    積水化学工業株式会社入社
    2001年4月
    トーマツコンサルティング株式会社(現 デロイト トーマツコンサルティング合同会社)入社
    2003年11月
    株式会社ユージン(現 株式会社タカラトミーアーツ)入社
    2007年4月
    同社常務執行役員
    2011年1月
    フィールズ株式会社(現円谷フィールズホールディングス株式会社)入社
    2012年4月
    同社コンシューマプロダクツ事業本部副本部長兼エグゼクティブプロデューサー
    2017年3月
    当社執行役員 経営企画室長
    2018年3月
    当社常務執行役員 経営企画室長
    2020年12月
    株式会社LOVST 取締役
    2021年5月
    当社取締役執行役員常務 経営企画室長
    2023年5月
    当社代表取締役執行役員社長(現任)
    株式会社ハートフィール 代表取締役(現任)
    株式会社LOVST 代表取締役(現任)
    (重要な兼職の状況)
    株式会社ハートフィール 代表取締役
    株式会社LOVST 代表取締役
    (取締役候補者とした理由)
    國京紘宇氏は、当社の代表に就任して以来、マーケティング機能の強化・組織改革・ガバナンス強化をはじめとした全体最適に注力し、事業拡大に貢献してきました。その実績を踏まえ、当社グループの事業戦略を推進する上で、必要な人材と判断し、取締役候補者といたしました。
    略歴を開く閉じる
  • 2

    保坂(ほさか)大輔(だいすけ)

    再任

    生年月日 1974年12月5日
    所有する当社の株式数 12,900株
    略歴、当社における地位及び担当(重要な兼職の状況)
    1998年4月
    当社入社
    2008年2月
    当社広報宣伝部長
    2010年7月
    当社子供服第三事業部長
    2011年2月
    当社アウトレット運営部次長
    2016年2月
    当社トドラーKIDS事業部長
    2018年3月
    当社執行役員 ジュニア事業部長
    2021年6月
    当社百貨店事業部長
    2023年4月
    当社百貨店事業本部長
    2023年5月
    当社取締役執行役員 百貨店事業本部長
    2023年10月
    株式会社KP 取締役(現任)
    2024年3月
    当社取締役執行役員 事業統括 兼 百貨店事業本部長
    2024年4月
    当社取締役執行役員常務 事業統括 兼 百貨店事業本部長(現任)
    (取締役候補者とした理由)
    保坂大輔氏は、取締役として就任して以来、全体最適を目指したマネジメントを行い、事業拡大にも貢献しており、百貨店事業本部のブランド戦略を第一線で牽引してきました。その経験値と実績を踏まえ、取締役候補者といたしました。
    略歴を開く閉じる
  • 3

    中林(なかばやし)恵一(けいいち)

    新任

    生年月日 1971年11月23日
    所有する当社の株式数 ―株
    略歴、当社における地位及び担当(重要な兼職の状況)
    1995年4月
    株式会社勧角総合研究所(現みずほ証券株式会社)入社
    1997年10月
    SBCウォーバーグ証券会社(現UBS証券株式会社)入社
    2003年7月
    株式会社産業再生機構入社
    2007年1月
    フロンティア・マネジメント株式会社入社 執行役員
    2011年11月
    同社常務執行役員
    2013年7月
    株式会社ワールド入社 執行役員経営管理本部副本部長
    2013年12月
    同社執行役員経営管理本部本部長
    2015年4月
    同社常務執行役員コーポレートプラットフォーム本部本部長
    2017年4月
    同社グループ常務執行役員グループ支援本部本部長
    2018年4月
    同社グループ常務執行役員グループ財務統括グループ支援本部管掌 兼 株式会社ワールドインベストメントネットワーク共同代表
    2020年6月
    同社副社長執行役員 兼 株式会社ワールドインベストメントネットワーク共同代表(現任)
    (重要な兼職の状況)
    株式会社ワールド 副社長執行役員
    (取締役候補者とした理由)
    中林恵一氏は、幅広い業界の経営陣としての経験、及び豊富な知見を有しており、大局的な視点からの経営課題やコーポレートガバナンスコード対応を含めた内部統制面での適切な助言をいただけるものと期待して、取締役候補者といたしました。
    略歴を開く閉じる
  • 4

    鈴木(すずき)功ニ(こうじ)

    再任

    独立

    社外

    生年月日 1958年10月8日
    所有する当社の株式数 ―株
    略歴、当社における地位及び担当(重要な兼職の状況)
    1982年4月
    ソニー株式会社(現 ソニーグループ株式会社)入社
    1997年4月
    ソニーマーケティング株式会社
    2008年4月
    同社 取締役執行役員
    2009年4月
    同社 取締役執行役員常務
    2009年10月
    同社 取締役執行役員常務兼ソニースタイル・ジャパン株式会社取締役
    2012年5月
    同社取締役執行役員専務兼ソニービジネスソリューションズ株式会社取締役
    2013年4月
    同社 代表取締役執行役員専務
    2016年4月
    株式会社ピーシーデポコーポレーション入社
    2017年6月
    同社 常勤監査役
    2021年4月
    株式会社ディジタルグロースアカデミア 社外監査役(現任)
    2021年6月
    株式会社ピーシーデポストアーズ 取締役
    2022年5月
    当社社外取締役(現任)
    2022年9月
    ロゴスウェア株式会社 監査役(現任)
    (重要な兼職の状況)
    株式会社ディジタルグロースアカデミア 社外監査役
    ロゴスウェア株式会社 監査役
    (社外取締役候補者とした理由及び期待される役割の概要)
    鈴木功二氏は、ソニーグループ会社の経営者を歴任され、ECを活用した新しいビジネスモデルの構築をはじめ、各種の新規サービスの立ち上げ等にご尽力された実績を見て、同氏の知見と経験が当社の経営全般はもとより、マーケティング戦略及び新規事業戦略に対して、有益な助言をいただけるものと期待して、社外取締役候補者といたしました。
    略歴を開く閉じる

(注)

1. 候補者中林恵一氏は、当社の親会社であります株式会社ワールドの副社長執行役員であります。過去10年間においても同社の業務執行者でありました。なお同氏の同社における現在及び過去10年間の地位及び担当は、上記「略歴、当社における地位及び担当(重要な兼職の状況)」欄に記載のとおりであります。株式会社ワールドは、2024年2月29日現在、当社株式の59.77%を所有する筆頭株主であります。同氏及び同社と当社との間にはそれ以外に特別な利害関係はありません。その他の各候補者と当社との間には特別の利害関係はありません。

2. 鈴木功二氏は社外取締役候補者であります。

3. 鈴木功二氏の社外取締役在任期間は、本総会終結の時をもって2年となります。

4. 当社は、社外取締役候補者である鈴木功二氏との間で会社法第427条第1項の規定に基づき、同法第423条第1項の損害賠償責任を限定する契約を締結しております。なお、当該契約に基づく損害賠償責任の限度額は、会社法第425条第1項に定める最低責任限度額としており、鈴木功二氏の再任が承認された場合は、同氏との間で当該契約を継続する予定であります。また、中林恵一氏の選任が承認された場合には、同様の責任限定契約を締結する予定であります。

5. 当社は、役員全員を被保険者として、会社法第430条の3第1項に規定する役員等賠償責任保険(D&O保険)契約を締結しており、本議案が原案どおり承認され、各候補者が役員に就任した場合には、各候補者は当該保険契約の被保険者となります。当該保険契約では、被保険者である役員がその職務の執行に関し責任を負うこと、または、当該責任の追及にかかる請求を受けることによって生じることのある損害について填補することとされています。但し、法令違反の行為であることを認識して行った行為に起因して生じた損害は填補されないなど、一定の免責事項があります。保険料は特約部分も含め当社が全額負担しており、被保険者の実質的な保険料負担はありません。なお、各候補者の任期途中である2024年9月28日に当該保険契約を更新する予定であります。

6. 当社は、鈴木功二氏を東京証券取引所の定めに基づく独立役員として届け出ております。同氏が再任された場合には、当社は引き続き同氏を独立役員とする予定であります。

7. 各候補者について当社が特に期待する役割の一覧は次のとおりです。

トップへ戻る